• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ゲスト分子取り込み機能を有するフォトクロミック金属錯体の合成

Research Project

Project/Area Number 19550073
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

宗像 恵  Kinki University, 理工学部, 教授 (80090942)

Keywordsフォトクロミズム / ソルバトクロミズム / 配位高分子 / ジアリールエテン / コバルト錯体 / 結晶構造
Research Abstract

カルボキシル基を有するジアリールエテン化合物である1, 2-bis(2'-methyl-5'-(carboxylic acid)thien-3'-yl)perfluorocyclopentene (BM-5-CATP)は両端のカルボキシル基が金属に配位する事で、cavityを有するフォトクロミック多孔性配位高分子を与える可能性がある。本研究ではBM5-CATPを用いて、Co(II)錯体[Co(BM-5-CATP)(py)_2(MeOH)_2] (1)の合成に成功し、錯体1の単結晶X線構造解析を行った。BM-5-CATPのカルボキシル基と2分子のMeOHおよびpyridineがCoに配位した一次元鎖構造を形成しており、残念ながら多孔性配位高分子ではなかった。しかし、固体状態でフォトクロミズムを示すことが分かった。1の開環体は赤色で幅広い吸収を500nm付近に示すが、これに306nmの光を照射すると575nmにλmaxを有する濃青色の閉環体に変化した。この閉環体に575nmの光を照射すると575nmの吸収帯の減少と共に元の赤色の開環体のスペクトルに戻った。
赤色の1を75℃で加熱する事で2分子のMeOHが脱離し、紫色の[Co(BM-5-CATP)(py)_2] (2)を与える事が分かった。その後、MeOH蒸気下に一日静置することでMeOHが再配位し、赤色の元の錯体[Co(BM-5-CATP)(py)_2(MeOH)_2]に戻る事を見いだした。つまり、可逆的にMeOHを脱離、再配位する事が示された。これにより1はフォトクロミズムだけでなく、溶媒の吸脱着で色が変化するソルバトクロミズム(solvatochromism)の両方を示す初めての錯体を見いだした。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Photochromism of Novel Metal Coordination Polylners with 1,2-Bis(2'-methyl-5'-(carboxylic acid)-3'-thienyl)perfluorocyclopentene in the Crystalline Phase2007

    • Author(s)
      宗像 恵, 他6名
    • Journal Title

      Inorg.Chem 46

      Pages: 3313-3321

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A MLCT-switched photochromic copper(II) coordination polymer with 1,2-bis(2'-methyl-5'-(4'-pyridyl)-3'-thienyl)perfluorocyclopentene in crystalline phase2007

    • Author(s)
      宗像 恵, 他6名
    • Journal Title

      Inorg.Chim Acta 360

      Pages: 2792-2796

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1D Chain and 3D framework of silver(I) organo-metallic polymers self-assembled with triptycene2007

    • Author(s)
      宗像 恵, 他6名
    • Journal Title

      Polyhedron 26

      Pages: 2455-2460

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bowl shaped Cu(I) metallamacrocyclic ethylene and carbonyl adducts as structural analogues of organic calixarenes2007

    • Author(s)
      宗像 恵, 他5名
    • Journal Title

      Chem.Commum 48

      Pages: 5179-5181

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] bis-Schiff塩基配位子を有するFe錯体の構造とスピンクロスオーバー挙動2008

    • Author(s)
      宗像 恵, 他4名
    • Organizer
      日本化学会第88春期年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] 混合原子価二次元配位高分子の構造と物性2008

    • Author(s)
      宗像 恵, 他5名
    • Organizer
      日本化学会第88春期年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] アニオンテンプレート法による新規なCu(I)およびAg(I)配位高分子の自己集積化2008

    • Author(s)
      宗像 恵, 他6名
    • Organizer
      日本化学会第88春期年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Development of Ferroelectric Mixed-Valence Metal-Assembled Complexes indicating Multi-Functions2007

    • Author(s)
      宗像 恵, 他3名
    • Organizer
      Third International Symposium on Chemistryof Coordination Space-ISCCS 2007
    • Place of Presentation
      淡路島
    • Year and Date
      2007-12-10
  • [Presentation] Bis-Schiff塩基配位子を有するFe及びCo錯体の構造とスピンクロスオーバー挙動2007

    • Author(s)
      宗像 恵, 他4名
    • Organizer
      第57回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2007-09-25
  • [Presentation] ジチオカルバミン酸誘導体を架橋配位子とした混合原子価金属クラスターおよび配位高分子の構造と誘電特性2007

    • Author(s)
      宗像 恵, 他8名
    • Organizer
      第57回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2007-09-25
  • [Presentation] Crystal Structures and Dielectric Properties of Mixed-Valence Coordination Polymers2007

    • Author(s)
      宗像 恵, 他4名
    • Organizer
      The First Asian Conference on Coordination Chemistly (ACCC)
    • Place of Presentation
      愛知県、分子科学研究所
    • Year and Date
      2007-07-29

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi