• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロビーズを用いたタンパク質-糖質間結合の電気化学的研究

Research Project

Project/Area Number 19550078
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

菅原 一晴  Gunma University, 教育学部, 准教授 (30271753)

Keywordsグルコース / 磁気ビーズ / Wheat germ agglutinin / チオニン / カーボンペースト電極 / キチン / 酵素アッセイ
Research Abstract

1.生体適合性が高いキチンに分子認識機能を有するタンパク質を修飾するならば、新しい機能をキチンに持たせることができる。本研究では、このコンセプトに基づき粒径の異なるグラッシーカーボン粉末(GCP)とキチン、白金、バインダを混合してカーボンペースト電極を作製した。そして静電的相互作用によりグルコースオキシダーゼを電極表面に固定し、グルコースのセンシングを試みた。グルコースの添加により生成する過酸化水素応答は、GCPに対するキチンの添加量を10%としフタル酸ジオクチルをバインダとした場合では、GCPの粒径が0.4-10μm、10-20μm、20-40μm、50-80μmでは10-20μmでもっとも再現性のよい明瞭な電極応答を示した。それゆえ、GCPの粒径が電極応答に大きく影響すること力脇かであり、酵素センサの開発において重要な要因となる。
2.小麦由来レクチン(WGA)とセロヘキソースとの結合を評価するために、シッフ塩基反応によりアミノ基を有する磁性ビーズにセロヘキソースを修飾した。その糖鎖は、WGAの分子認識部ならびWGAをビーズに固定するためのスペーサとして働く。WGA-糖鎖間結合の評価には電極活性物質でラベル化したグルコース(LG)を用い、ボルタンメトリーによる測定を行った。LGの電流値は溶液中でWGAとの結合に基づいて減少した。一方で、修飾磁性ビーズとWGAとをインキュベーションした後にLGを添加すると、電流値はビーズましの測定に比べて増加した。その結果は、WGA-LG間結合はビーズ上の糖鎖とWGAとの相互作用によって抑制されていることを示す。さらに、ビーズに他のセロオリゴ糖を修飾してWGAに対する結合力を比較したところ、その親和力は糖質の長さに依存していることが見いだされた。従って、一連のビーズはタンパク質と糖鎖間の結合のモニタリングに有用であると考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Sensitivity of a Glassy Carbon Electrode Covered with a Chitin Film Improved by the Addition of Carbon Powder2009

    • Author(s)
      Sugawara, K.
    • Journal Title

      Anal. Sci. 25

      Pages: 105-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ELISAを用いたアビジン-ビオチン誘導体間相互作用に関する研究2009

    • Author(s)
      菅原一晴
    • Journal Title

      群馬大学教育学部紀要 57

      Pages: 73-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Voltammetric Evaluation of the Binding between Wheat Germ Agglutinin and Thionine/Glucose-modified Magnatic Microbeads2008

    • Author(s)
      Sugawara, K.
    • Journal Title

      Anal. Sci. 24

      Pages: 717-720

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Voltammetric Behaviors of Wheat Germ Agglutinin on a Chitin-Modified Carbon Paste Electrode2008

    • Author(s)
      Sugawara, K.
    • Journal Title

      Anal, Sci. 24

      Pages: 583-587

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セロテトラオース修飾磁性ビーズと小麦由来レクチンとの結合の電気化学的評価2008

    • Author(s)
      由上麻子・倉光英樹・菅原一晴
    • Organizer
      日本分析化学会第57年会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] キチン修飾グラッシーカーボンペースト電極を用いたグルコースセンサの試作2008

    • Author(s)
      菅原一晴・神谷直人・平林譲司・由上麻子・照井教文
    • Organizer
      目本分析化学会第57年会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] カーボン修飾キチン膜の電気化学的挙動に関する研究2008

    • Author(s)
      菅原一晴・河合真志・平林譲司・神谷直人・倉光英樹
    • Organizer
      第69回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-16
  • [Presentation] ダウノマイシンでラベル化,したラクトースを用いたコレラ毒素の電気化学的アッセイ法の開発2008

    • Author(s)
      倉光英樹・宮垣瞬・菅原一晴・波多宣子・田口茂
    • Organizer
      第69回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-15

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi