• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ソフトインタフェースの電気化学的構造制御と分離化学への展開

Research Project

Project/Area Number 19550087
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

前田 耕治  Kyoto Institute of Technology, 工芸科学研究科, 教授 (00229303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 裕美  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (40314306)
Keywords分析科学 / 液液界面 / 電気化学 / 界面活性剤 / リン脂質 / エマルション / リポソーム / ミセル
Research Abstract

ミセル、エマルションなどの界面活性剤がつくる小粒子の界面や、リポソーム、ベシクルなどのリン脂質からなる生体細胞類似の小胞界面のソフトインタフェース界面の構造変化を分離化学に応用する。ガルバニ電位差決定イオンの添加・除去により、ガルバニ電位差を変化させ、自発的分配過程、保持過程、放出過程の一連のプロセスを実現することを目指す。2相間のガルバニ電位差が界面構造に与える影響に注目し、(1)液液界面を用いて、ソフトインタフェースの構造形成の電気化学的制御法を確立した上で、(2)外部回路によらないソフトインタフェースの電位制御と分離化学への応用を目指す。次の3つのソフトインタフェースを対象に、液液界面での電気化学測定をもとにして、微粒子・小胞系での分離・放出プロセスを実現する。界面構造の制御について、次の基礎的知見を得た。
・リポソーム界面の粗密現象を利用した分離系を構築することを目的として、より稠密化する条件を検討するため、ホスファチジルコリン(PC)の吸着層とランタノイドイオンの相互作用を利用した稠密化が、ボスファチジン酸のような酸性リン脂質との協同効果により顕著に進行することを見出した。
・ビスアンモニウム型界面活性イオンの作るエマルションの型が、水相|有機相間でのイオンの分配により、W/0、0/W、0/W/0と変化することを見出した。また、その変化が有機溶媒の種類により大きく影響を受けることが分かった。
・Brij35のような中性界面活性剤により形成する0/W型エマルションにより、界面化学発光の増感効果が得られ、界面での溶媒分子の混合など、エマルション界面の特異性を見出した。溶媒を選ぶことによりミセルによる増感効果より大きいことを見出した。

  • Research Products

    (16 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synergistic barrier effect of phosphatidylcholine and phosphatidic acid on the ion transfer across a polarized liquid|liquid interface and its electrochemical stability2008

    • Author(s)
      Kohji Maeda, Toshiyasu Maekawa, Yumi Yoshida, Tomohiko Okugaki, Sorin Kihara, Vladimir Marecek
    • Journal Title

      Journal of Electroanalytical Chemistry (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エマルション界面における化学発光スペクトルの溶媒効果2008

    • Author(s)
      吉村智加、前田耕治、森田昌樹、吉田裕美
    • Organizer
      電気化学会第75回大会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2008-03-31
  • [Presentation] イオン移動自由エネルギーを基礎にしたエマルションの型変換に関する電気化学的考察2008

    • Author(s)
      田谷周一、○前田耕治、田中究、吉田裕美
    • Organizer
      電気化学会第75回大会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2008-03-31
  • [Presentation] 化学発光増感剤としてのO/W型エマルション界面の評価2007

    • Author(s)
      吉村智加、森田昌樹、立花洋、吉田裕美、前田耕治
    • Organizer
      第53回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2007-11-24
  • [Presentation] 複数の荷電部位を持つ有機多価イオンの液液界面交流ボルタンメトリー2007

    • Author(s)
      田中究、田谷周一、後藤友宏、吉田裕美、前田耕治
    • Organizer
      第53回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2007-11-24
  • [Presentation] 液液界面に吸着したリン脂質膜を横切るイオン移動の阻害機構2007

    • Author(s)
      山本亮太、前川敏靖、吉田裕美、前田耕治、木原壯林
    • Organizer
      第53回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2007-11-24
  • [Presentation] イオン性界面活性剤からなるエマルションの型と安定性に関する電気化学的考察2007

    • Author(s)
      田谷周一、津田紘、田中究、吉田裕美、前田耕治
    • Organizer
      第53回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2007-11-24
  • [Presentation] 親水性ゲル|有機相界面におけるカルシウムイオンの濃縮ボルタンメトリー2007

    • Author(s)
      小財友樹、芝藤弥生、吉田裕美、前田耕治、木原壯林
    • Organizer
      第53回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2007-11-24
  • [Presentation] 有機相にルシゲニンを含むO/W型エマルション界面での化学発光機構2007

    • Author(s)
      吉村智加、森田昌樹、立花洋、吉田裕美、前田耕治
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] 液液界面交流ボルタンメトリーによる複数の荷電部位を持つ有機多価イオンの特異的分配過程の解析2007

    • Author(s)
      田中究、田谷周一、後藤友宏、吉田裕美、前田耕治
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] 液液界面におけるリン脂質稠密膜の形成と崩壊の電位依存性-静電相互作用か錯生成か-2007

    • Author(s)
      山本亮太、前川敏靖、吉田裕美、前田耕治、木原壯林
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] イオン性界面活性剤を用いたエマルションの型と安定性の電気化学的基準の確立2007

    • Author(s)
      田谷周一、津田紘、田中究、吉田裕美、前田耕治
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] 親水性ゲル|有機相界面におけるCa^<2+>の濃縮ボルタンメトリー2007

    • Author(s)
      小財友樹、芝藤弥生、吉田裕美、前田耕治、木原壯林
    • Organizer
      日本分析化学会第56年会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] Synegistic barrier layer formation of mixed phospholipids on the ion transfer across a polarized liquid|liquid interface and its electrochemical stability2007

    • Author(s)
      Kohji Maeda, Toshiyasu Maekawa, Yumi Yoshida, Hiroshi Tachibana, Ryota Yamamoto, Sorin Kihara
    • Organizer
      The 11th International and the 1st Sino-Japan Bilateral Symposium on Electroanalytical Chemistry
    • Place of Presentation
      中国、長春
    • Year and Date
      2007-08-19
  • [Book] 実験データを正しく扱うために

    • Author(s)
      前田耕治、山本雅博、加納健司
    • Publisher
      化学同人
  • [Remarks] (現在リフォーム中)

    • URL

      http://www.cis.kit.ac.jp/~anallab/AnalChemHP/index.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi