• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Solid-phase spectrometry with low refraction-adsorbent and its application to trace hormone-disrupting substance analyses

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19550097
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Analytical chemistry
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

WATANABE Kunihiro  Tokyo University of Science, 理工学部, 教授 (40084470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ITAGAKI Masayuki  東京理科大学, 理工学部, 教授 (90266908)
SHITANNDA Isao  東京理科大学, 理工学部, 助教 (70434024)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Keywords環境分析 / 有害化学物質 / 分子認識 / 水質汚濁
Research Abstract

固相分光法は吸着材に濃縮されたアナライトを溶出することなく、直接測定することから、溶出によるアナライトの希釈がなく高感度の定量が実現できる利点を有している。しかし、問題点も多く、吸着材による吸収散乱が大きく、高い空試験値が蛍光および吸光分析の検出限界を悪化させる原因となってきた。この問題の解決に低屈折率の吸着材を採用し、改善を試みた。その結果、代表的環境負荷物で、界面活性剤の分解性生物であるノニルフェノールの蛍光定量法(定量下限5.4ppb)が確立できた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] テフロンAF1600を吸着材とする固相分光法によるポリオキシエチレン(2)ノニルフェニルエーテルの吸光定量2008

    • Author(s)
      山口 翔、四反田 功、板垣昌幸、渡辺邦洋
    • Organizer
      日本分析化学会第57年会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] PTFE メンブランフィルターを用いた固相分光法による陰イオン界面活性剤の吸光光度定量2008

    • Author(s)
      山崎一輝、四反田 功、板垣昌幸、渡辺邦洋
    • Organizer
      日本分析化学会第57年会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      20080900

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi