• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

光応答型化合物の水および環境有害物質分解システムの構築とその反応機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19550149
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

阿部 百合子  Nara Women's University, 理学部, 准教授 (30031701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木内 正人  独立行政法人産業技術総合研究所, 関西産学官連携センター連帯研究体長 (50356862)
竹内 孝江  奈良女子大学, 理学部, 准教授 (80201606)
Keywords低環境負荷物質 / 光合成類縁錯体 / 膜・界面 / 可視光応答
Research Abstract

光合成は,十数億年前に完成したシステムであり無駄の無いエネルギー変換を行っているが,21世紀に予想される炭酸ガスによる地球温暖化,化石燃料の枯渇によるエネルギー問題,急激な人口増加による食料問題が包含されている反応システムである。本研究は,このシステムから多くの情報を得ることにより,光合成類縁錯体による水を酸化触媒する機能性Mn錯体と白金錯体の開発とそれらを用いたシステムの構築と反応機構の解明を行うことを目的としている。光合成のPSIIの4核Mnクラスターでは,水の4電子酸化を触媒し酸素が発生するが,本研究で合成したMn(III)錯体が水から酸素発生を触媒していることを明確にするために,先ず始めにモデル系(Ru(II)+Co(III)系)を用いた系で,H_2^<18>Oを用いて質量計により発生した酸素を測定した結果,質量数36の酸素が認められ,水から酸素への酸化が確認された。現在,Ru(II)+Mn(III)+Co(III)系について検討中である。また,光合成中の光励起種であるP680のモデル錯体として,現在,[Ru(bpy)_3]Cl_2を使っているが,P680はMg(II)錯体であるので,合成したMg(II)錯体の光特性を検討した。さらに葉緑体のPSIIが存在するチラコイド膜は,液晶性を示す分子2層膜でできており,その中にP680などの種々の触媒が配列されている。以前に,そのモデル錯体として長鎖アルコキシ鎖を持つVO(IV),Ni(II),Cu(II)錯体を合成し,新規な液晶構造を持つことを報告したが,今回,Pt(II)錯体を合成し,その液晶特性と溶液内挙動を検討した結果,発光する液晶性錯体であることが認められた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Synthesis, Structures, and Ion-association Properties of a Series of Schiff Base Oxovanadium(V)Complexes with 4-substituted Long Alkoxy Chains2008

    • Author(s)
      Yuriko. Abe, その他5名
    • Journal Title

      Eur. J. I. Chem. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Triethy lphosphine Oxideと溶媒分子の1:1溶媒和に関する理論的研究-31PNMR化学シフトに基づく経験的溶媒パラメータA_Nとの間の相関関係-2007

    • Author(s)
      阿部百合子, その他4名
    • Journal Title

      J. Comput. Aided Chem. 8

      Pages: 59-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Syntheses, Structures, and Mesomorphism of a Series of Cu(II)salen Complexes with 4-Substituted Long Alkoxy Chains2007

    • Author(s)
      Yuriko Abe, その他5名
    • Journal Title

      Mol. Cryst. Liq. Cryst. 466

      Pages: 129-146

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of the Substituents and Solvents on Luminescent Properties of Terbium Complexes with Hexahomotriazacalix[3]arene Frameworks2007

    • Author(s)
      Yuriko Abe, その他3名
    • Organizer
      溶液化学シンポジウムとThe EMLG/JMLG(European/Japanese Molecular Liquids Group)の合同
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2007-11-22
  • [Presentation] 水溶液中におけるVO(O_2)(V)錯体の構造とVBrPO様反応の触媒効果2007

    • Author(s)
      阿部百合子, その他7名
    • Organizer
      第58回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Presentation] アザカリックス[3]アレーン誘導体を有するTb(III)錯体の発光に及ぼす置換基および溶媒の効果2007

    • Author(s)
      阿部百合子, その他3名
    • Organizer
      第58回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2007-09-25

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi