• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

マラリアワクチンのパルス放出を目的としたポリデプシペプチド微粒子の合成的研究

Research Project

Project/Area Number 19550158
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

奥 浩之  群馬大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (20301749)

Keywordsマラリア / ペプチド / 高分子合成化学 / 生体関連化学 / バイオイメージング / 寄生虫学
Research Abstract

平成22年度は、(A)蛍光性ポリデプシペプチド基材とモデル薬剤を含有させた微粒子からの薬物放出と(B)近赤外蛍光団を結合させたポリ乳酸基材の作成と生体内吸収の評価を行った。
(A)生分解性微粒子の作成
本研究では、蛍光性の新しいデプシペプチドを基材として用い、(1)o/wエマルジョン法または、(2)w/o/wエマルジョン法によりマイクロスフィアを作成した。人工抗原のモデル物質として(a)アミノ酸誘導体、2HCl.H-Lys-aminopyreneと(b)4残基ペプチド、2HCl.H-Ala-Leu-Lys-Lac-aminopyreneの2種類を含有させた。PBS溶液中で微粒子の崩壊とモデル物質の放出を追跡した。モデル物質はC末の1-aminopyreneの蛍光測定(342nm)により放出量を定量した。いずれのマイクロスフィアにおいても初期放出の後に徐放が始まった。77日後のモデル物質放出量はそれぞれ(1-a)88%、(1-b)100%、(2-a)3%、(2-b)57%となった。w/o/wエマルジョン法はo/wエマルジョン法のマイクロスフィアに比べて放出が緩やかなことがわかる。水相に添加したゼラチンの効果と考えられる。
(B)近赤外蛍光団修飾ポリ乳酸の合成
本研究では、蛍光色素としてICG-sulpho-OSuの合成法の改良を行った。次に得られた蛍光色素をポリ乳酸の-OH末端にエステル結合により導入することで、新しい蛍光性ポリ乳酸の作成を行った。得られたポリ乳酸基材は薬物との微粒子製剤とした後に、ラット硬膜外へ留置して吸収の様子をin vivo imagerで14日間観察を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Nano-Encapsulation and Immunological Properties for a Peptide Antigen from Plasmodium falciparum Enolase Toward an All-Synthetic Malaria Vaccine.2011

    • Author(s)
      Hiroyuki Oku, Kazuhiko Yano, Megumi Fukumoto, Shigeyuki Kano
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2010(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Partial Peptide Sequences from Plasmodium falciparum Enolase as Synthetic Artificial Antigens.2011

    • Author(s)
      Toru Horie, Shota Sato, Tetsuro Demura, Ayano Iwasaki, Masashi Urano, Keiichi Yamada, Hiroyuki Oku, Ichiro Matsuo Shin Hasegawa, Yasunari Maekawa, Kazuhiko Yano, Shigeyuki Kano
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2010(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 熱帯熱マラリア原虫エノラーゼ由来人工抗原ペプチド生分解性ナノ微粒子を用いた抗原徐放性マラリアワクチンの開発2011

    • Author(s)
      矢野和彦、福本恵、奥浩之、狩野繁之
    • Organizer
      第80回日本寄生虫学会大会および第22回日本臨床寄生虫学会大会(合同大会)
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-03-30
  • [Presentation] 熱帯熱マラリア原虫由来人工抗原ペプチド生分解性微粒子を用いたワクチン開発研究2010

    • Author(s)
      矢野和彦、福本恵、奥浩之、.狩野繁之
    • Organizer
      第51回熱帯医学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台市)
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] Nano-Encapsulation and Immunological Properties for a Peptide Antigen from Plasmodium falciparum Enolase Toward an All-Synthetic Malaria Vaccine.2010

    • Author(s)
      Hiroyuki Oku, Kazuhiko Yano, Megumi Fukumoto, Shigeyuki Kano
    • Organizer
      5th International Peptide Symposium(第47回ペプチド討論会)
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都市)
    • Year and Date
      2010-12-06
  • [Presentation] Partial Peptide Sequences from Plasmodium falciparum Enolase as Synthetic Artificial Antigens.2010

    • Author(s)
      Toni Hone, Shota Sato, Tetsuro Demura, Ayano Iwasaki, Masashi Urano, Keiichi Yamada, Hiroyuki Oku, Ichiro Matsuo Shin Hasegawa, Yasunari Maekawa, Kazuhiko Yano, Shigeyuki Kano
    • Organizer
      5th International Peptide Symposium(第47回ペプチド討論会)
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都市)
    • Year and Date
      2010-12-06
  • [Presentation] An All-synthetic nanosphere vaccine targeting Plasmodium falciparum enolase induces potent and long lasting antibody titers in mice.2010

    • Author(s)
      Hiroyuki Oki, Kazuhiko Yano, Megumi Fukumoto, Shigeyuki Kano
    • Organizer
      ASTMH 59th Annual Meeting #166 Noon-1:30pm
    • Place of Presentation
      Marriott Atlanta Marquis Hotel Atlanta, GA, USA
    • Year and Date
      2010-11-04
  • [Presentation] Preparation and Immunological Properties of Nanosphere Materials Containing a Synthetic Peptide Antigen from Plasmodium falciparum Enolase2010

    • Author(s)
      Hiroyuki Oku, Kazuhiko Yano, Megumi Fukumoto, Shigeyuki Kano
    • Organizer
      第59回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市) (英語による口頭発表)
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Presentation] 熱帯熱マラリア原虫由来人工抗原ペプチド生分解性ナノ微粒子を用いたマラリアワクチン開発研究2010

    • Author(s)
      矢野和彦、福本恵、奥浩之、狩野繁之
    • Organizer
      第79回日本寄生虫学会大会および
    • Place of Presentation
      旭川市大雪クリスタルホール(旭川市)
    • Year and Date
      2010-05-21

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi