• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

デンドリマー分子集積化による高効率光電子移動反応の研究

Research Project

Project/Area Number 19550176
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

西村 賢宣  University of Tsukuba, 大学院・数理物質科学研究科, 准教授 (60218211)

Keywordsデンドリマー / 水溶性 / フタロシアニン / 吸収スペクトル / 蛍光スペクトル / 会合体形成 / 均一分散 / 一重項酸素発生
Research Abstract

コアに光機能性部位を有するデンドリマーをターゲットとして研究を行うことを目的として来たが、本年度は、コアにフタロシアニンを持つ化合物を合成し、その光特性について、さまざまな測定条件並びに測定手法を用い、測定結果を得た。用いたフタロシアニンは、有機溶媒ならびに水に難容性であることが知られているが、今回、このフタロシアニンに脂溶性ならびに水溶性の置換基を有するデンドロンを導入し、その光挙動について検討を行った。デンドロンの導入部位についても、フタロシアニン環に水平な位置と垂直な位置の2通りの方法を試みた。また、デンドロンの繰り返し回数によってデンドリマーの世代を定義するが、今回はゼロ世代から3世代のものを合成し、その世代効果についても検討した。
脂溶性デンドリマーの揚合には、世代やデンドロンの置換位置に依存せず、いずれにおいても、均一分散した吸収スペクトルならびに蛍光スペクトルが得られた。これは、デンドリマー化することにより、低世代においても分子間の反発が効率よく生じ、分子間の会合を抑制していることを示している。一方、水溶性のデンドリマーにおいては、低世代においては典型的なフタロシアニン会合体に由来する吸収スペクトルが得られ、蛍光強度も自己消光によって大幅に減少した。しかし、その世代があがるにつれ、吸収スペクトルは会合体を形成していない単量体に近い形に変化し、特に水平に導入したものに比べて、垂直に導入したものは、世代の効果がより、顕著であり、会合体形成を抑制するためには、デンドロンを垂直に導入した方が効果的であることを明らかにした。また、その光化学特性として、ガンの光力学療法で用いられる一重項酸素の発生効率について検討を行ったが、3世代のデンドリマーにおいては、水平のものは、水溶液において一重項酸素の発生効率が1/40に減少したが、垂直のものは1/3程度であり、非常に良好な特性を示した。

  • Research Products

    (20 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (13 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] hotochemical and Photophysical Characteristics in the Excited State Properties of Methoxy-substituted Enediynes2008

    • Author(s)
      N. Yoshimura
    • Journal Title

      Chem. Lett. 37

      Pages: 174-175

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cyclodextrin Nanocavity Caging Effect on Electronic Dephasing2008

    • Author(s)
      T. Kiba
    • Journal Title

      ChemPhysChem 9

      Pages: 241-244

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and photophysical properties of water-soluble dendrimers bearing a phthalocyanine core2007

    • Author(s)
      M. Nishida
    • Journal Title

      J. Porphyrins Phthalocyanines 11

      Pages: 448-454

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photochemical Behavior of an Anthracene-Urea Derivative Interacting with Anions2007

    • Author(s)
      I. Ohshiro
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 80

      Pages: 747-751

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The first observation of the effect of dendritic structure to produce the triplet excited state of the core stilbene by dendron excitation2007

    • Author(s)
      Y. Miura
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett. 48

      Pages: 639-641

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Photoisomerization of Enediyne Type Dendrimers with Benzyl Ether Dendrons2007

    • Author(s)
      N. Yoshimura
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 80

      Pages: 1995-2000

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 溶媒環境の異なるヒドロキシカルコンデンドリマーの分子内水素原子移動ダイナミクスの研究2008

    • Author(s)
      手島 健
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパスおよび立教池袋中学校・高等学校
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] デンドリマー型分子の光異性化に及ぼす世代効果と溶媒効果2008

    • Author(s)
      三浦陽介
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパスおよび立教池袋中学校・高等学校
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] 水溶性ナフタレンデンドリマーの疎水場形成とエキシマー発光2008

    • Author(s)
      赤塚良輔
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパスおよび立教池袋中学校・高等学校
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] アントラセン-グアニン連結化合物の合成とその光化学2008

    • Author(s)
      島村恒輝
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパスおよび立教池袋中学校・高等学校
    • Year and Date
      2008-03-26
  • [Presentation] Photochemistry of aromatic compounds substituted by nucleobase as a quencher2007

    • Author(s)
      Y. Nishimura
    • Organizer
      2007 Korea-Japan Symposium on Frontier Photos cience
    • Place of Presentation
      Hyundai Hotel, Gyeongju, Korea
    • Year and Date
      2007-11-25
  • [Presentation] 光応答性ペプチドデンドリマーの合成と光反応ダイナミクス2007

    • Author(s)
      三野親慶
    • Organizer
      2007年光化学討論会
    • Place of Presentation
      信州大学松本キャンパス,松本市
    • Year and Date
      2007-09-27
  • [Presentation] フェナントロリン誘導体の励起状態の挙動に対する分子内水素結合と金属添加の効果2007

    • Author(s)
      畦地洋輔
    • Organizer
      2007年光化学討論会
    • Place of Presentation
      信州大学松本キャンパス,松本市
    • Year and Date
      2007-09-27
  • [Presentation] チオフェン環を置換基に持つスチルベンの光化学的挙動2007

    • Author(s)
      岡村博史
    • Organizer
      2007年光化学討論会
    • Place of Presentation
      信州大学松本キャンパス,松本市
    • Year and Date
      2007-09-27
  • [Presentation] デンドリマー化されたフタロシアニンの水中での会合挙動と光化学的性質2007

    • Author(s)
      西田雅一
    • Organizer
      2007年光化学討論会
    • Place of Presentation
      信州大学松本キャンパス,松本市
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Presentation] 水溶性および脂溶性ヒドロキシカルコンデンドリマーの分子内水素原子移動ダイナミクス2007

    • Author(s)
      手島 健
    • Organizer
      2007年光化学討論会
    • Place of Presentation
      信州大学松本キャンパス,松本市
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Presentation] 両親媒性エンジインデンドリマーの光反応性の研究2007

    • Author(s)
      吉村 直
    • Organizer
      2007年光化学討論会
    • Place of Presentation
      信州大学松本キャンパス,松本市
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Presentation] ベンゾフェノン置換型スチルベンデンドリマーの分子内エネルギー移動2007

    • Author(s)
      三浦陽介
    • Organizer
      2007年光化学討論会
    • Place of Presentation
      信州大学松本キャンパス,松本市
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Presentation] 芳香環-核酸塩基連結系化合物の蛍光挙動2007

    • Author(s)
      西村賢宣
    • Organizer
      2007年光化学討論会
    • Place of Presentation
      信州大学松本キャンパス,松本市
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Remarks] を参照

    • URL

      http://read.jst.go.jp/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi