• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

高速分光法を用いたリチウム電池正極材料エピタキシャル薄膜の電荷交換反応測定

Research Project

Project/Area Number 19550194
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

園山 範之  Nagoya Institute of Technology, 工学研究科, 准教授 (50272696)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅野 了次  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (90135426)
Keywordsリチウム電池 / エピタキシャル薄膜 / 吸収スペクトル / LiMn_2O_4 / LiFePO_4
Research Abstract

LiMn_2O_4エピタキシャル薄膜をPulsed LASER Deposition法を用いて透明性に優れた絶縁体のアルミナ学結晶基板(001)面,酸化マグネシウム(111)面上に,また比較対象として透明性を持たないn型半導体であるNbをドープしたSrTiO_3(111)面上に蒸着した。薄膜用XRDにより構造解析を行った結果,合成した全ての面上においてLiMn_2O_4が111配向したエピタキシャル薄膜が得られたことが明らかになった。
n型半導体であるNbドープSrTiO_3(111)面に蒸着した薄膜は通常のバルク電極と比べ,放電電圧が低下し,4V領域に放電プラトーを示さず,3.0-3.5Vで充放電が進行した。一方,絶縁体であるアルミナ(001)基板,酸化マグネシウム(111)墓板上に蒸着した簿膜は,バルク電池と同じ電圧領域に1段階の放電プラトーを示した。以上のことより,リチウム電池材料のエピタキシャル薄膜は,基板と強く相互作用して電気化学特性が変化すること,また基板と化学結合を形成したいるため,立方晶から正方晶への転移が抑制されることが明らかになった。
LiMn_2O_4エピタキシャル薄膜は充電、放電中に吸収スペクトルがほとんど変化しなかった。LiMn_2O_4は電子が非局在化しやすく,充放電中に電子の出入りはマンガンのd軌道ではなく酸素のp軌道との間で起こっていると言われている。そのため,マンガンのd-d遷移に起因する吸収スペクトルに変化が生なかったと思われる。そこでLiMn_2O_4よりイオン性の高いLiFePO_4薄膜で同様の測定を行ったところ,充電のごく初期に出発物質,酸化生成物のいずれとも異なる吸収が観測された。これは,反応初期の中間体の吸収と考えられる。今後は得られた中間体の特定と反応機構の解明を行っていく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Mechanistic study on lithium intercalation using a restricted reaction fieldin LiNi_<0.5>Mh_<0.5> O_22007

    • Author(s)
      Sakamoto, Kazuyuki
    • Journal Title

      Journal of Power Sources 174

      Pages: 678-682

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of electrode/electrolyte interface with X-ray reflectometry andepitaxial-film LiMn_2O_4 electrode2007

    • Author(s)
      Hirayama, Masaaki
    • Journal Title

      Journal of the Electrochemical Society 154

      Pages: A1065-A1072

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of electrode/electrolyte interface for lithium batteriesusing in situ synchrotron X-ray reflectometry-A new experimental technique for LiCoO_2 modelel ectrode2007

    • Author(s)
      Hirayama, Masaaki
    • Journal Title

      Journal of Power Sources 168

      Pages: 493-500

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Li4Ti5012エピタキシャル薄膜の作成とLiインターカレーション反応機構の検討2007

    • Author(s)
      当寺ケ盛 健志
    • Organizer
      第33回固体イオニクス討論会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2007-12-06
  • [Presentation] インターカレーション正極/電解質界面構造変化と反応機構2007

    • Author(s)
      平山 雅章
    • Organizer
      第48回電池討論会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2007-11-13
  • [Presentation] Pulsed Laser Deposition法を用いた様々な基板へのLiMn_2O_4薄膜の合成と電気化学特性2007

    • Author(s)
      園山 範之
    • Organizer
      第57回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2007-09-25

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi