• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

高結晶性B/C/N系層状化合物の作製と電子構造の解明

Research Project

Project/Area Number 19550197
Research InstitutionOsaka Electro-Communication University

Principal Investigator

川口 雅之  Osaka Electro-Communication University, 工学部, 教授 (10268295)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村松 康司  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (50343918)
Keywords化学気相蒸着 / 電子分光 / 電子構造 / 構造・機能材料 / 複合材料・物性
Research Abstract

本研究ではホウ素/炭素/窒素からなるB/C/N材料を作製し、その電子構造を評価している。今年度は、BC_2N組成の材料を作製し、化学法によりカリウムを、電気化学法によりリチウムをインターカレーションさせ、電子構造とインターカレーションとの関連について考察した。
研究代表者の川口とその大学院生らはBC_2N組成の材料について、1470〜2070Kの一定温度でアセトニトリルと三塩化ホウ素を原料としたCVD法により作製した。2070Kで作製した材料に対し、気相法でカリウムのインターカレーションを行ったところ、比較のために用いたグラファイトの場合より低温でスムーズに反応が進行し、すべての層にカリウムが挿入された第一ステージ化合物が得られた。また、1470Kで作製した材料に関して、定電流法でリチウムを挿入させた際の電位一時間曲線は、グラファイトを用いた場合と非常に類似しており、この方法でも第一ステージ化合物が得られた。
一方、川口、上記院生、および研究分担者の村松らは、上記BC_2N組成の材料についてカリフォルニア大学の軟X線放射光施設(Advanced Light Source)にて、X線吸収分光分析を行い、材料の電子構造のうち伝導帯を調べた。その結果、BC_2Nの伝導帯の底がグラファイトより低エネルギーにあることを見いだした。この結果は、BC_2Nがグラファイトよりアルカリ金属のインターカレーションを容易に起こさせる事を示唆し、インターカレーションに関する上記の実験結果を支持する結果であった。
以上の結果に対し、二つの国際会議、および五つの国内での会議で発表するとともに、一件の論文発表を行った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ホウ素および窒素を含む炭素材料の作製、ナノ構造と物性2007

    • Author(s)
      川口 雅之
    • Journal Title

      炭素 No.227

      Pages: 107-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electric structure and intercalation chemistry of graphlte-like layered material with a conposition of BC_6N

    • Author(s)
      M.Kawaguchi, S.Kuroda, Y.Muramatsu
    • Journal Title

      J.Physics and chemistry of solids (Accepted)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] グラファイト様層状化合物BC_2Nへのカリウムのインターカレーション2008

    • Author(s)
      大西 克哉、川口 雅之
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      20080326-30
  • [Presentation] グラファイト様層状化合物BC_2Nの電子構造とインターカレーションの化学2008

    • Author(s)
      川口 雅之・大西 克哉・黒田 真矢・村松 康司
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      20080326-30
  • [Presentation] Preparation of graphite-like layered B/C/N thin film on highly oriented pyrolytic graphite2007

    • Author(s)
      S.Kuroda, M.Kawaguchi
    • Organizer
      234th American chemical society national meeting
    • Place of Presentation
      Boston,USA
    • Year and Date
      20070819-23
  • [Presentation] Intercalation chenistry and electronic structure of graphite-like layered material with compositions BC_XN(X≦6)2007

    • Author(s)
      M.Kawaguchi, Y.Imai, S.Kuroda, Y.Muramatu
    • Organizer
      Carbon 2007
    • Place of Presentation
      Seattle,USA
    • Year and Date
      20070715-20
  • [Presentation] Intercalation chemistry and electronic structure of materials wlth compositions BC_XN (X≦6)based on the graphite network2007

    • Author(s)
      M.Kawaguchi, Y.Imai, S.Kuroda, Y.Muramatu
    • Organizer
      14th international symposium on intercalation compounds
    • Place of Presentation
      Seoul,Korea
    • Year and Date
      20070612-15
  • [Book] 最新 導電性材料 技術大全集[上巻] 分担部分;第3部第2章第4節「カーボンアロイの特性と応用」2007

    • Author(s)
      川口 雅之
    • Total Pages
      491
    • Publisher
      技術情報協会

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi