• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高結晶性B/C/N系層状化合物の作製と電子構造の解明

Research Project

Project/Area Number 19550197
Research InstitutionOsaka Electro-Communication University

Principal Investigator

川口 雅之  Osaka Electro-Communication University, 工学部, 教授 (10268295)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村松 康司  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (50343918)
Keywords化学気相蒸着 / 電子分光 / 電子構造 / 構造・機能材料 / 複合材料・物性
Research Abstract

本研究ではホウ素/炭素/窒素からなるB/C/N材料を作製し、その電子構造を評価している。今年度は、昨年度に引き続きBC_2N組成の材料を作製し、化学法および電気化学法によりナトリウムをインターカレーションさせ、電子構造とインターカレーションとの関連について考察した。
研究代表者の川口とその大学院生らはBC_2N組成の材料について、1470〜2070Kの一定温度でアセトニトリルと三塩化ホウ素を原料としたCVD法により作製した。2070Kで作製した材料に対し、気相法でナトリウムのインターカレーションを行ったところ、第一ステージと第二ステージ化合物の混合物が得られた。グラファイトにはナトリウムのインターカレーションが起こりにくく、第八ステージ化合物しか得られないことが分かっている。昨年の結果も合わせて考えると、アルカリ金属はグラファイトよりBC_2Nの方にインターカレーションされやすいことが確認された。
一方、川口の代理の院生、および研究分担者の村松は、様々な温度で作製したBC_2Nについてカリフォルニア大学の軟X線放射光施設(Advanced Light Source)にて、X線吸収分光分析を行い、材料の電子構造のうち伝導帯を調べた。昨年の結果も合わせて考えると、BC_2Nの伝導帯の底がグラファイトより低エネルギーにあることが明らかとなった。この結果は、上記アルカリ金属のインターカレーションに関する上記の実験結果を支持する結果であった。
以上の結果に対し、論文および解説記事を執筆すると共に、国際会議および国内での会議で発表した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] ヘテロ原子置換型カーボンアロイの調製と利用2008

    • Author(s)
      川口雅之
    • Journal Title

      セラミックス 43

      Pages: 86-91

  • [Journal Article] Electronic Structure and Intercalation Chemistry of Graphite-like Layered Material with a Composition of BC_6N2008

    • Author(s)
      M. Kawaguchi, S. Kuroda, Y. Muramatsu
    • Journal Title

      J. Physics and Chemistry of Solids 69

      Pages: 1171-1178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グラファイト様層状化合物BC_2Nへのアルカリ金属のインターカレーション2008

    • Author(s)
      川口雅之, 大西克哉, 八木宏行
    • Journal Title

      炭素 No. 233

      Pages: 145-147

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] グラファイト様層状化合物BC_2Nへのアルカリ金属のインクーカレーション2009

    • Author(s)
      川口雅之, 大西克哉
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部、船橋キャンパス
    • Year and Date
      20090327-20090330
  • [Presentation] グラファイト様層状化合物BC_2Nの電子構造とインターカレーション2009

    • Author(s)
      川口雅之, 大西克哉, 山本紘志, 村松康司
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部、船橋キャンパス
    • Year and Date
      20090327-20090330
  • [Presentation] グラファイト様層状化合物BC_2Nへのアルカリ金属のインターカレーシヨン2008

    • Author(s)
      川口雅之, 大西克哉
    • Organizer
      第35回炭素材料学会年会
    • Place of Presentation
      筑波(筑波大学)
    • Year and Date
      20081203-20081206
  • [Presentation] グラファイト様層状化合物BC_2Nの電子構造の解析2008

    • Author(s)
      山本紘志, 大西克哉, 川口雅之, 村松康司
    • Organizer
      第35回炭素材料学会年会
    • Place of Presentation
      筑波(筑波大学)
    • Year and Date
      20081203-20081206
  • [Presentation] 気相法によるBC_2Nへのアルカリ金属のインクーカレーション2008

    • Author(s)
      大西克哉, 川口雅之
    • Organizer
      第35回炭素材料学会年会
    • Place of Presentation
      筑波(筑波大学)
    • Year and Date
      20081203-20081206
  • [Presentation] Electronic Structure of Graphite-like Layered Material with a Composition of BC_2N2008

    • Author(s)
      H. Yamamoto, K. Ohnishi, M. Kawaguchi, Y. Muramatsu
    • Organizer
      The 5th International Workshop on DV-Xa & The 21st Annual Meeting of the Society for DV-Xa a
    • Place of Presentation
      University of Hyog
    • Year and Date
      20080806-20080808
  • [Presentation] Intercalation Chemistry and Electronic Structure of Graphite-like Layered Material with Composition BC_2N2008

    • Author(s)
      M. Kawaguchi, K. Ohnishi, S. Kuroda, Y. Muramatsu
    • Organizer
      Carbon2008
    • Place of Presentation
      Nagano
    • Year and Date
      20080713-20080718
  • [Presentation] Intercalation of Potassium into Graphite-like Layered Material of Composition BC_2N2008

    • Author(s)
      K. Ohnishi, M. Kawaguchi
    • Organizer
      Carbon2008
    • Place of Presentation
      Nagano
    • Year and Date
      20080713-20080718

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi