• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

光電子分光法による高誘電率ゲート絶縁膜/Geチャネル界面構造の決定

Research Project

Project/Area Number 19560026
Research InstitutionMusashi Institute of Technology

Principal Investigator

野平 博司  Musashi Institute of Technology, 工学部, 准教授 (30241110)

Keywords表面・界面物性 / 角度分解X線光電子分光法 / 高誘電率絶縁膜 / 半導体界面 / 積層構造 / 深さ方向元素分布
Research Abstract

平成20年度は、まずLa_2O_3単層よりも低いリーク電流を実現できるLa_2O_3とCeO_2の積層構造の評価を行なった。具体的には、積層構造の熱処理による影響を調べるために、Ge基板上ではなく、Si基板上に堆積した試料を角度分解X線光電子分光法により評価した、測定には、超高感度・高分解能X線光電子分光分析装置ESCA-300に加えて、SPring-8での放射光を用いた硬X線光電子分光測定を行った。その結果、酸化セリウムは、熱処理条件によりCe原子の価数が3価あるいは4価になることを明らかにした。また、500℃以上の熱処理を行うとLa_2O_3とCeO_2との界面で、相互拡散が生じることを見出した。これは、Ge基板上に積層膜を形成した場合にも、同様に相互拡散の問題が生じる可能性を示唆している。また、1nm厚のCeO_2をLa_2O_3とSiの間に挿入したLa_2O_3/CeO_2/Si(100)構造の評価から、CeO_2を挿入することで、界面でのシリケートの形成を抑制できることを明らかにした、これらの解析を通して、スペクトルの最大エントロピー法を用いた解析法の改良を行った,次に、Siとの界面でLa_2O_3よりも安定であったCeO_2について、Geとの界面の熱安定性を評価した。具体的には、W/CeO_2/Ge構造を400℃または500℃で処理した試料をSPring-8のBL47XUを用いて、硬X線光電子分光測定を行った。その結果、500℃で熱処理をした方が酸化したゲルマニウム量が減少することを見出した。これは、ゲルマニウム酸化物が500℃の熱処理中に分解したためと考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Annealing-temperature Dependence of Compositional Depth Profile and Chemical Structures of LaOx/ScOx/Si and ScOx/LaOx/Si Interfacial Transition Layer2008

    • Author(s)
      野平博司
    • Journal Title

      Electrochemical Society Inc., Hawai, ECS Transactions Vol. 16

      Pages: 171-176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between optical dielectric constant and XPS relative chemical shift of 1s and 2p levels for dielectric compounds2008

    • Author(s)
      野平博司(廣瀬和之)
    • Journal Title

      Journal of Physics Vol. 100

      Pages: 012011-1-012011-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CeO_2/La_2O_3/Si(100)構造の熱安定性(2)2009

    • Author(s)
      野平 博司
    • Organizer
      第56回応用物理学関係連合会講演会
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2009-04-02
  • [Presentation] Influence of Post Deposition Annealing on Compositional Depth Profile and Chemical Structures of CeO_2/La_2O_3/Si(100)2009

    • Author(s)
      野平 博司
    • Organizer
      応用物理学会薄膜・表面物理分科会/シリコンテクノロジー分科会共催ゲートスタック研究会-材料・プロセス・評価の物理-(第14回研究会)
    • Place of Presentation
      三島
    • Year and Date
      2009-01-23
  • [Presentation] Annealing-temperature Dependence of Compositional Depth Profile and Chemical Structures of LaOx/SCOx/Si and ScOx/LaOx/Si Interfacial Transition Layer2008

    • Author(s)
      野平博司
    • Organizer
      Electrochemical Society
    • Place of Presentation
      Washington
    • Year and Date
      2008-10-09
  • [Presentation] CeO_2/La_2O_3/Si(100)構造の熱安定性2008

    • Author(s)
      野平 博司
    • Organizer
      第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛知県春日井市・中部大学
    • Year and Date
      2008-09-03

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi