• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

摩擦界面現象による固体表面極表層のナノ構造変化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19560154
Research InstitutionUbe National College of Technology

Principal Investigator

後藤 実  Ube National College of Technology, 機械工学科, 准教授 (00435455)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋本 晃一  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40262852)
Keywordsナノ材料 / トライボロジー / 超薄膜 / 表面・界面物性 / 放射線X線粒子線
Research Abstract

昨年度までは、Si(111)清浄表面に1原子層の銀原子が化学吸着したSi(111)√<3>×√<3-Ag>表面(以下、√<3-Ag>表面)に成膜した銀多結晶膜の、摩擦配向度と摩擦係数減少率の関係を調査し、摩擦配向度は、10nm以下の平均膜厚において顕著に生じ、膜厚が20nmよりも厚くなると生じなくなること、摩擦面の接触圧力の増加に伴い増加すること、摩擦配向面上に成長する銀薄膜はエピタキシャル成長することなどを、超高真空中における摩擦試験果と放射光によるX線回折の解析結果より明らかにしてきた。前年度までの成果を踏まえ、10nm以下の膜厚の摩擦配向領域と未しゅう動領域との配向性の差をさらに増加させるためには、膜の初期配向性をさらに低下させることが必要であると考察された。本年度は、銀薄膜の配向性が成長基板表面組成に大きく依存することを踏まえ、成長基板を厚さ20nmの熱酸化層を有するSi(100)基板に替え、初期配向性と摩擦特性を明らかにし、摩擦配向度の変化を調査した。その結果、√<3-Ag>表面上に成長する銀多結晶膜は(111)配向が強い膜であるが、Si(100)熱酸化基板上に成長する銀多結晶膜の初期配向性は、√<3-Ag>表面上の膜よりも111配向が低下することを、放射光によるX線回折によって明らかにした。また、X線回折強度の解析から、Si(100)熱酸化基板上における成膜速度は、√<3-Ag>表面上よりも低下することが示唆された。Si(100)熱酸化基板上に膜厚10nm相当の銀多結晶膜を成膜し、超高真空中において摩擦試験を行なった結果、摩擦配向現象は認められたものの、摩擦による膜の剥離が生じるために、正確な摩擦配向度を求めることが不可能であることが明らかになった。この原因は、銀多結晶膜を直接Si熱酸化表面に成膜すると十分な密着性が得られないためであり、膜の密着性向上が新たな課題として残った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 軟質ナノ金属薄膜の超高真空中における摩擦特性とその原子尺度の観察2009

    • Author(s)
      後藤実
    • Journal Title

      トライボロジスト Vol.54

      Pages: 160-165

  • [Journal Article] Critical thickness of polycrystalline Ag layers yielding friction reduction due to tribo-assisted reorientation2009

    • Author(s)
      Minoru Goto, Koichi Akimoto
    • Journal Title

      Proc.WTC4

      Pages: 685-685

  • [Journal Article] Ag薄膜の摩擦配向現象と配向パターン実現の可能性2009

    • Author(s)
      後藤実、秋本晃一、仙波伸也
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.109

      Pages: 13-18

  • [Journal Article] Critical thickness of polycrystalline Ag layers yielding friction reduction due to tribo-assisted reorientation2009

    • Author(s)
      Minoru Goto, Koichi Akimoto
    • Journal Title

      Proc.The Sixth International Conference on Flow Dynamics

      Pages: 104-105

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 銀薄膜のトライボロジー-現状と将来-2009

    • Author(s)
      後藤実
    • Organizer
      第85回東海トライボロジー研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      名古屋大学工学部2号館241講義室
    • Year and Date
      2009-12-14
  • [Presentation] Critical thickness of polycrystalline Ag layers yielding friction reduction due to tribo-assisted reorientation2009

    • Author(s)
      Minoru GOTO, Koichi AKIMOTO
    • Organizer
      The Sixth International Conference on Flow Dynamics(招待講演)
    • Place of Presentation
      Hotel Metropolitan Sendai, Sendai(Japan)
    • Year and Date
      2009-11-05
  • [Presentation] Novel Film Growth Method using Tribo-Assisted Phenomenon2009

    • Author(s)
      Koichi AKIMOTO, Hiroaki KOBAYASHI, Tatsuya YOSHIDA, Minoru GOTO
    • Organizer
      10^<th> International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures
    • Place of Presentation
      Granada Conference Centre, Granada(Spain)
    • Year and Date
      2009-09-22
  • [Presentation] Ag/SiO_2/Si(100)の摩擦によるひずみと配向性の変化2009

    • Author(s)
      吉田樹矢, 秋本晃一, 後藤実
    • Organizer
      応用物理学会2009年秋季講演会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2009-09-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi