• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

FPGAによるシリコンコンサートホール実現の検討

Research Project

Project/Area Number 19560243
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

土屋 隆生  Doshisha University, 理工学部, 教授 (20217334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅原 英子  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究所, 助教 (90401950)
KeywordsFPGA / DHM / VHDL / リアルタイム音場シミュレーション / バーチャルリアリティ
Research Abstract

本研究では,ディジタルホイヘンスモデル(DHM)によるコンサートホールの実現について基礎的な検討を行った。DHMは非常に単純なアルゴリズムで音場の計算が行えるため,ハードウェア化が容易となる。本研究では,DHM回路をFPGA上に実装し,リアルタイムシミュレーションの可能性を検討した。
今年度はまず,前年度で基本設計を行ったDHM回路を2次元音場シミュレーションへの適用する場合のPC-FPGA間の通信について検討を行った。前年度はパラレル通信を試みたが,今年度はUSB通信を試みたところ,8bit伝送ではあるが2Mbpsの通信速度を達成できた。また,境界条件の組み入れについて数値シミュレーションにより検討を行ったところ,IIRフィルタを用いることで,主な材質の音響特性を組み入れ可能であることが示された。つぎに計算結果の可聴化を試みたところ,小さな空間の場合は計算誤差はほとんど感じられなかったが,大空間の場合は数値分散の誤差の影響が顕著に感じられた。この対策は今後の課題である。最後に3次元化について検討を行った。2次元の場合は,1つのDHM回路あたり約190のスライスで構成可能であったが,3次元では約400スライス必要であることがわかった。

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi