• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

没入型仮想共有環境システムにおける対話支援および技能伝承用力触覚呈示装置の開発

Research Project

Project/Area Number 19560251
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

綿貫 啓一  Saitama University, 理工学研究科, 教授 (30212327)

Keywords技術伝承 / 人材育成 / バーチャルリアリティ / 力覚呈示 / オントロジー / コミュニケーション / アノテーション / バーチャルトレーニング
Research Abstract

平成19年度における本研究課題に関する研究実績を以下に示す.
(1)技能伝承用力触覚提示装置の設計および製作
鋳型合せ作業や突き固め作業を体験でき,鋳型の重量感,鋳型表面の砂の触感などを得ることができる力覚提示装置を試作した.
(2)没入型仮想共有環境システムにおける3次元立体視装置と力覚提示装置とのインターフェース部の開発
没入型仮想共有環境システムの3次元立体映像と力覚提示装置との連携を図った.まず,3次元立体視のための形状データと力覚提示装置の位置情報から仮想物体の接触判定を行い,アクチュエータに反力とした.次に,接触判定ソフトウェアおよび反力算定ソフトウェアの開発を行い,3次元立体視装置と力覚提示装置とのインターフェース部の開発した.
(3)オントロジーに基づく技能伝承用データベースの構築
設計や製造における知識やデータについて,できるだけ厳密な形で資源について記述するための技能オントロジーを検討した.まず,上位オントロジーに即して大きく分類し,諸用語間でどのような関係づけを行うべきかを検討した.そして,鋳造技能データへの種々の問い合わせが可能なシステムを構築した.
(4VR空間での技術者・技能者間のコミュニケーションによる技能伝承と知識創出のためのアノテーションシステムの開発
複数の技能者間のコミュニケーションをまじえ体験することも重要である.VR空間において,複数の技術者・技能者が入り,この中でコミュニケーションをとりながら協働で設計・製造知識を獲得できるような環境,つまり,経験豊富な熟練技能者とともに効果的なOJTを行っているかのようなアノテーションを表示しながらバーチャルトレーニング可能な環境を構築した.
(5)研究のまとめ
以上の研究成果を取り纏め,学会等で数多く公表した.

  • Research Products

    (10 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 場の共有による製造知識の獲得と人材育成2007

    • Author(s)
      綿貫 啓一
    • Journal Title

      オフィス・オートメーション学会誌 27

      Pages: 32-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Data Sharing of Mechanical Design Formulas Using Semantic Web Technology2007

    • Author(s)
      J.Zhou and K.Watanuki
    • Journal Title

      Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing 1

      Pages: 530-540

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] VR技術を用いたものづくり基盤技術・技能における暗黙知および身体知の獲得2007

    • Author(s)
      綿貫 啓一
    • Journal Title

      人工知能学会誌 22

      Pages: 480-490

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Virtual Reality-Based Casting Skill Transfer and Human Resource Development2007

    • Author(s)
      K. Watanuki.
    • Organizer
      Proceedings of Proceedings of the 17th International Conference on Artifici
    • Place of Presentation
      デンマーク・ニスビャ
    • Year and Date
      2007-11-28
  • [Presentation] Virtual Reality-Based Evaluation System for Universal Design2007

    • Author(s)
      K. Watanuki
    • Organizer
      2007 ASIAGRAPH in Tokyo Proceedings
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-10-11
  • [Presentation] 没入型仮想共有環境におけるタンジブルなデザインレビューシステムの構築2007

    • Author(s)
      綿貫啓一, 小島一恭
    • Organizer
      日本機械学会2007年度年次大会講演論文集
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Presentation] バーチャルリアリティ技術を用いた場の共有によるものづくり技能の獲得2007

    • Author(s)
      綿貫 啓一
    • Organizer
      日本工学教育協会第55回年次大会工学・工業教育研究講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-08-04
  • [Presentation] A Database of Arc Welding Cases to Assist Troubleshooting by Q&A Style2007

    • Author(s)
      S. Ohtani, T. kojima, K. Watanuki
    • Organizer
      Proceedings of the 2nd JSME-KSME Joint International Conference on Mar
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-07-02
  • [Presentation] VR環境下における視線計測(3次元映像の大きさと輻較運動の関係)2007

    • Author(s)
      侯 磊, 綿貫 啓一
    • Organizer
      日本設計工学会平成19年度春季研究発表講演会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-05-27
  • [Presentation] Virtual Reality-Based Design Review and Job Trajning for Advanced Manufacturing Technol2007

    • Author(s)
      K. Watanuki
    • Organizer
      2007 ASIAGRAPH Proceedings
    • Place of Presentation
      中国・上海
    • Year and Date
      2007-05-24

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi