2008 Fiscal Year Final Research Report
Development of optical output interface for single flux quantum circuits
Project/Area Number |
19560362
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Electron device/Electronic equipment
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
KUSUNOKI Masanobu Kinki University, 生物理工学部, 准教授 (20282238)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
FUJIMAKI Akira 名古屋大学大学院, 工学研究科, 教授 (20183931)
TONOUCHI Masayoshi 大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 教授 (40207593)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 超伝導 / ナノブリッジ / 単一磁束量子 / インターフェース |
Research Abstract |
サブテラヘルツ領域で動作する集積回路として注目されている、単一磁束量子(SFQ)回路の光出力インターフェースの基本素子として、高温超伝導ナノブリッジの作製プロセスの開発を行った。数100nm程度のスケールを有する高温超伝導ナノブリッジを用いた微小ループを基本構造とし、そこに閉じ込めたSFQを磁気光学効果により検出するデバイスを想定し、その作製法を検討した。さらにナノブリッジを光入力デバイスとして動作させることも試み、その光応答を確認した。
|
-
-
[Presentation] YBCOナノブリッジの光応答特性2007
Author(s)
太田真輔, 楠正暢, 西川博昭, 本津茂樹, 堂田泰史, 川山巌, 村上博成, 斗内政吉, 藤巻朗
Organizer
第6回低温工学・超伝導若手合同講演会
Place of Presentation
大阪市立大学文化交流センター
Year and Date
2007-12-11
-
-
-
-
[Remarks] 奨励賞受賞, 太田真輔, 楠正暢, 西川博昭, 本津茂樹,堂田泰史, 川山巌, 村上博成, 斗内政吉,藤巻朗: "高温超伝導ナノブリッジの作製と光応答特性", 平成19年電気関係学会関西支部連合大会, 2007年11月26, 神戸大学