• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

メタマテリアルを用いた新しい広帯域円偏波アンテナとそのアレー化及び可変特性化

Research Project

Project/Area Number 19560388
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

福迫 武  Kumamoto University, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (90295121)

Keywords広帯域アンテナ / 円偏波 / メタマテリアル / 人工磁気導体(AMC)
Research Abstract

本年度は、L型形状のスロットアンテナのL型形状のプローブを組み合わせる構造を提案して、シミュレーションにより入力インピーダンスと軸比を検討した結果、中心周波数の50%の広帯域で動作し、かつ円偏波が得られることを理論的、かつ実験的に確認することができた。どうように、円形スロットを元に同様の構造を提案したが、やはり同じ程度の帯域で広帯域な円偏波が発生することを、理論的、および実験的に確認することができた。
さらに、本研究のもうひとつの関心事は、広帯域に亘って磁気壁特性が得られる構造を人工的に得られるAMC(人工磁気導体)の設計であるが、6GHz帯を周珍に20%程度と40%程度の比帯域で反射波の電界成分の位相のずれが±90度で抑えられる高層を設計した。実験においては、20%帯域のAMC構造を作成し、その動作を実験的に確かめた。さらに前述の広帯域の円偏波アンテナに20%帯域のAMCを適応させたところ、インピーダンスに与える影響は少なく、通常4分の1波長程離して設置する金属反射板の代わりにAMCを置いたところ、10分の1波長以下に近づけてもインピーダンスに影響を与えず反射板として働くことを確かめ、反射板付き構造の小型化に有効であることが確かめられた。しかし、軸比が得られる帯域が狭くなったため、これを広げることが今後の課題であると加奈げられる。
一方、AMC構造を用いることで、アンテナの偏波を可変できることも理論的実験的に確かめら。これは、今後最適化が必要である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 切り欠いた円形スロットを用いた広帯域円偏波アンテナ2008

    • Author(s)
      酒見 遼, 村本 裕一, 福迫 武
    • Journal Title

      映像情報メディア学会技術研究報告 32

      Pages: 29-32

  • [Journal Article] Circularly polarzed broadband antenna with L-shaped probe and L-shaped wide-slot2007

    • Author(s)
      Y. Muramoto, T. Fukusako
    • Journal Title

      Proc 2007 Asia-Pacific Mirowave Conference (APMC2007)

      Pages: 2003-2006

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 切り欠いた円形スロットを用いた広帯域円偏波アンテナ2008

    • Author(s)
      酒見 遼, 村本 裕一, 福迫 武
    • Organizer
      映像情報メディア学会放送技術研究会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      20080100

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi