• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ネガティブブリルアン利得の発生技術とそれを応用したBOTDAの高性能化

Research Project

Project/Area Number 19560428
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

堀口 常雄  Shibaura Institute of Technology, 工学部, 教授 (70348902)

Keywords計測工学 / スマートセンサ情報システム / リモートセンシング / 応用光学 / 光ファイバセンサ / 分布型センサ / ひずみセンサ / ブリルアン増幅
Research Abstract

本研究の目的は、光ファイバにそったひずみの分布測定における距離分解能を1mm程度まで高め、かつ、操作性に優れた測定装置の構成技術を確立することである。その実現のため、本研究では、ブリルアン増幅を応用した従来のひずみ分布測定技術であるBOTDA(Brillou in Optical Time Domain Analysis)において、新しいパルスポンプ光の構成を発案した。昨年度(2007年度)は、パルスポンプ光を、ブリルアン増幅を効率的に生じさせるための第1のパルス光と、それに続く、高距離分解能を実現するための第2のパルス光で構成するとともに、第2パルス光の位相を、0およびπシフトして測定する方式(位相シフトBOTDA<PSP-BOTDA>)を提案した。また、PSP-BOTDAの理論検討によりその性能を明らかにするとともに、実験により、25cmの距離分解能を実現した。
今年度(2008年度)は、さらなる高性能化をめざし、計画どおり、PSP-BOTDAのパルスポンプ光を符号化する研究を行った。符号化方法は次の2種類を研究した。(1)第2パルス光を符号パルスとする方法、(2)第2パルスを分割し、符号パルス列とする方法。方法(1)により、符号長32bitのパルスポンプ光を発生させ、光パワー換算で約7dBのSN比改善と20cm未満の距離分解能を達成した。方法(2)によっても、4bitパルスポンプ光を発生させ、その効果の確認実験に成功した。さらに強度変調により符号パルス列を発生させた実験も行い、今期目標であった1cmに迫る2.5cmの距離分解能を達成した。これは、昨年度にくらべ性能を一桁向上させたものであり、本研究の着実な進展を表している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Golay符号を適用したPSP-BOTDA2008

    • Author(s)
      室井良祐
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌B J. 91-B

      Pages: 1493-1501

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 位相シフトパルスを使用したBOTDAの提案光ファイバによる分布型ひずみセンシングの高性能化2008

    • Author(s)
      堀口常雄
    • Journal Title

      検査技術 13

      Pages: 26-31

  • [Presentation] 位相シフトパルスBOTDAへのGolay符号の適用方法(2)2009

    • Author(s)
      加藤 敦
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] 位相シフトパルスBOTDAへのGolay符号の適用方法2008

    • Author(s)
      内山大輔
    • Organizer
      日本光学会年次学術講演会(Optics & Photonics Japan 2008)
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2008-11-05
  • [Presentation] 光増幅と相関符号を同時に使用した反射信号測定の検討2008

    • Author(s)
      飯川貴弘
    • Organizer
      日本光学会年次学術講演会(Optics & Photonics Japan 2008)
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2008-11-05
  • [Presentation] ±π/2位相シフトパルスを利用したBOTDAの提案と実験2008

    • Author(s)
      宮本雄貴
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2008-09-16
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.shibaura-it.ac.jp/faculty/eng/d6.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi