• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

光の中から音情報を取り出す方法と光波マイクロホンの実用化研究

Research Project

Project/Area Number 19560432
Research InstitutionKyushu Tokai University

Principal Investigator

園田 義人  Kyushu Tokai University, 産業技術研究所, 教授 (90117143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐松 崇史  九州東海大学, 工学部, 准教授 (60299667)
Keywords音響工学 / 光マイクロホン / 光情報処理 / レーザ応用計測 / 可聴音 / 光音相互作用 / 音センサ / 超音波
Research Abstract

本研究は、振動膜等の物体を一切使わずレーザ光により音を直接検出する方法、あるいは光の中から音情報を取り出す方法(以下,「光波マイクロホン」と総称)の基盤技術の確立を行うことを最終目標とする。特に実用化の視点からはSN比の改善が最重要課題として絞られてきているが、本研究では光波マイクロホンを構成する各主要部(光源、光ビーム(音センサ)部、光検出器、電気信号処理部,等)について、信号増大やSN比改善、高機能化等について理論及び実験の両面から検討する。本年度は、主として光学系(レーザ光源部、音検出部にあたるレーザビーム部、光検出部)の検討を行った。具体的な結果は以下の通りである。
(1)レーザ光源と光検出器回路の最適化の検討:信号出力は入射レーザパワーに比例すること、レーザパワー増大(28mW)で従来値より4倍以上の信号強度改善が得られ、逆バイアス電圧を上げればさらに増大できること、等を示した。一方、信号回折光検出について、検出抵抗の上昇により従来値より10倍以上の信号増大が可能なことを示した。ノイズの検討と低減化は今後の課題として残った。 (2)音受信用レーザビーム部の構成法による信号増幅の検討:基本要素的な反射形ダブルビームによる音信号増倍効果やレーザビーム間隔と信号強度との関係などを明らかにした。光共振器形の反射光学系による信号増幅の試験も着手したが、本年度は装置の設計試作に留まり、性能試験は今後の課題となった。 (3)光学情報処理部の検討:信号増大という視点から、光学情報処理部(受光側の光学システム)を再検討した。光学機器で用いられている各種光学系について光波マイクロホンの光信号処理への適用性、信号増大改善性等を検討したが、従来から用いている標準的なフーリエ光学系が適していることを示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 光波マイクロホンのレーザビームアンテナ構成と音受信特性2007

    • Author(s)
      園田・中園・大内・佐松
    • Journal Title

      九州東海大学工学部紀要 34

      Pages: 97-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 光波マイクロホンにおける回折光の差動検出2007

    • Author(s)
      園田・中園・大内・佐松
    • Journal Title

      九州東海大学工学部紀要 34

      Pages: 99-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レーザビームマイクロホンCT法による2音源音場の可視化2007

    • Author(s)
      園田・白水・迫田
    • Journal Title

      九州東海大学工学部紀要 34

      Pages: 95-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] クロスレーザビームマイクロホンによる音場の相関測定2007

    • Author(s)
      薗田・白水・河原・澤田
    • Journal Title

      九州東海大学工学部紀要 34

      Pages: 101-102

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 波動光学的音検出法(光波マイクロホン)の開発2008

    • Author(s)
      園田
    • Organizer
      日本音響学会2008年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学習志野校舎
    • Year and Date
      2008-03-17
  • [Presentation] 光波マイクロホンにおける回折光信号の差動検出2007

    • Author(s)
      園田・中園・大内・佐松
    • Organizer
      平成19年度電気関係学会九州支部連合大会
    • Place of Presentation
      琉球大学工学部
    • Year and Date
      2007-09-18
  • [Presentation] クロスレーザビームマイクロホンによる音場の相関測定2007

    • Author(s)
      白水・園田・河原・澤田
    • Organizer
      平成19年度電気関係学会九州支部連合大会
    • Place of Presentation
      琉球大学工学部
    • Year and Date
      2007-09-18

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi