• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ステークスフォルダー間のインターラクションを考慮した都市内物流行動モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 19560531
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

佐野 可寸志  Nagaoka University of Technology, 工学部, 准教授 (00215881)

Keywords交通工学・国土計画 / 交通需要マネージメント / シミュレーション工学 / 環境政策 / ロジスティック
Research Abstract

ステークスフォルダー間のインターラクションを考慮した都市内物流行動モデルの開発の中で,今年度は,個別の非集計モデルの集合体として,マイクロシミュレーションモデルを構築した.まず,輸送形態・[流動ロットサイズ,輸送頻度,トラックのサイズ,自家用/営業貨物車選択,顧客の割り当て,輸送ルート]を決定する非集計モデルを構築した.これらのモデルの多くは,在庫理論等の経済合理性に基づいてモデル化されている.次に,それらを組み合わせることにより,動的なマルチエージェントのサプライチェーンシミュレーションモデルを提案し,その挙動を分析した.
ただ,このマイクロシミュレーションに用いた各モデルは,平均的な1日の行動を記述した静的なものであり,時間帯を定めた大型トラックの乗り入れ規制や,ラッシュ時のみのピークロードプライシング等の限定された時間帯に実施される交通需要マネジメント施策を評価できない.そこで,これらの施策を評価するためには,動的な交通ミクロシミュレーションを使用することが必要になるため,交通ミクロシミュレーションの基礎的研究を実施した.その成果は,「新潟市を対象としたミクロ交通シミュレーションの適用」にまとめられている.

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] ESTIMATION OF TRUCK ORIGIN-DESTINATION BASED ON COMMODITY FLOWS2007

    • Author(s)
      Pairoj Raothanachonkun, Kazushi Sano and Wisinee WISETJINDAWAT
    • Journal Title

      Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol.7

      Pages: 1099-1113

    • URL

      http://www.jstage.jst.go.jp/article/easts/7/0/1099/_pdf/-char/ja/

  • [Journal Article] 新潟市を対象としたミクロ交通シミュレーションの適用2007

    • Author(s)
      三瓶真幸, 佐野可寸志, 松本昌二, 土屋 哲
    • Journal Title

      第25回土木学会新潟会研究調査発表論文集

      Pages: 224-225

  • [Presentation] ESTIMATION OF TRUCK ORIGIN-DESTINATION BASED ON COMMODITY FLOWS2007

    • Author(s)
      Pairoj Raothanachonkun
    • Organizer
      EASTS2007
    • Place of Presentation
      大連
    • Year and Date
      2007-09-24

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi