• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

持続的な森林資源循環に基づいたカーボンニュートラル社会構築に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 19560552
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

天野 耕二  Ritsumeikan University, 理工学部, 教授 (80167957)

Keywords環境調和型都市基盤整備建築 / 二酸化炭素排出削減 / バイオマス / 森林工学 / 土木環境システム
Research Abstract

木材利用とその炭素収支を、森林と社会の木材需給バランスを考慮した観点から評価するために、建築分野を対象として建築用木材の需要と供給のバランスを考慮しながら木材利用量を変化させるシナリオを検討し、今後の建築分野における木材利用に関わる炭素収支を分析した。国内の森林は、1990年時の森林蓄積を維持した上で現状伐採量の5倍以上の木材供給能力があり、日本が京都議定書で定められた目標を達成するために必要な炭素吸収量を確保した上で、建築分野における木材利用可能量を充分供給可能であることが確認できた。これを受けて、国内森林および建築分野における木材需給バランスを変化させるシナリオによって2000年から2050年までの炭素収支を評価した。木材利用によって誘発される副次的な炭素収支も含めた拡大炭素フロー評価の結果、次の点が明らかになった。1.建築用木材利用量の政策目標を達成できるシナリオである非木造・輸入材の1%を毎年木造・国産材に代替していく場合、建築用木材利用量が現状傾向のまま推移するBAUシナリオと比較して2050年に528万t-Cの炭素排出量削減効果があり、この炭素排出削減量は1990年国内CO2排出量の1.7%に相当すること。2.非木造・輸入材の5%を毎年木造・国産材に代替するシナリオでは、BAUシナリオと比較して2050年に1685万t-Cの炭素削減効果が見込まれ、削減量は1990年国内CO2排出量の5.5%に相当すること。3.建築用木材の政策目標を達成できるシナリオである輸入材・非木造の1%を毎年国産材・木造に代替していく場合、2000年から2050年までの炭素蓄積増加量は、現状傾向のまま推移するシナリオの1.24倍となること。4.非木造・輸入材の5%を毎年木造・国産材に代替する場合は、2000年〜2050年までの炭素蓄積増加量は、現状推移シナリオの1.98倍となること。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 資源作物の燃料材代替による発展途上地域の二酸化炭素排出削減ポテンシャルの評価2008

    • Author(s)
      天野耕二, 垣守雅善, 加用千裕
    • Journal Title

      環境科学会誌 Vol. 21

      Pages: 133-142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイオエタノール需要増を考慮した地球規模の食料需給構造と土地利用改変に関する研究2008

    • Author(s)
      吉本皓亮, 吉川直樹, 天野耕二, 島田幸司
    • Journal Title

      環境システム研究論文集 Vol. 36

      Pages: 255-263

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域特性を考慮した風力発電導入のポテンシャル分析と事業性評価2008

    • Author(s)
      植田真弘, 天野耕二, 島田幸司
    • Journal Title

      環境システム研究論文集 Vol. 36

      Pages: 79-85

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 輸入食料・飼料の環境負荷を考慮した産業連関表によるCO2排出原単位の作成2009

    • Author(s)
      吉川直樹, 天野耕二, 島田幸司
    • Organizer
      第4回日本LCA学会研究発表会
    • Place of Presentation
      福岡県北九州市
    • Year and Date
      2009-03-05
  • [Presentation] EVALUATION OF ENVIRONMENTAL LOAD ON FRIUTS AND VEGETABLES CONSUMPTION AND ITS REDUCTION POTENTIAL2008

    • Author(s)
      Naoki YOSHIKAWA, Koji AMANO, Koji SHIMADA
    • Organizer
      第8回エコバランス国際会議
    • Place of Presentation
      東京都江東区
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Presentation] EVALUATION OF ENVIRONMENTAL LOAD RELATED TO FRIUTS AND VEGETABLES CONSUMPTION BY HYBRID LCA METHOD : JAPANESE CASE STUDY2008

    • Author(s)
      Naoki YOSHIKAWA, Koji AMANO, Koji SHIMADA
    • Organizer
      8th International Conference & Exhibition on Life Cycle Assessment
    • Place of Presentation
      米国シアトル市
    • Year and Date
      2008-10-01

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi