• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

首都圏から輸送される大気汚染物質が利根川源流域の窒素飽和現象に及ぼす影響解析

Research Project

Project/Area Number 19560556
Research InstitutionGunma National College of Technology

Principal Investigator

青井 透  Gunma National College of Technology, 環境都市工学科, 教授 (90270222)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮里 直樹  群馬工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教 (00435413)
Keywords窒素飽和現象 / 湯桧曽川 / 硝酸イオン / 利根川源流域 / 窒素流出量
Research Abstract

広域的な窒素飽和現象を証明することが、本研究の主たる目的であるが、そのためには複数年にわたる窒素収支を把握する必要が有り、谷川連峰湯桧曽川と裏妙義山中木川を調査対象として、降雨測定、流量測定および水質調査を継続的かつ正確に実施する必要がある。
そこで湯桧曽川と裏妙義中木川において2年間にわたり、降雨と渓流水を定期的に採水・分析し、それぞれの調査場所で窒素の収支を計算した。その結果、湯桧曽川では窒素降下量と窒素流出量はほぼ同量であり、中木川では窒素流出量が1.55倍高く、窒素飽和現象が発生していることが明かとなった。
単位面積当りの窒素降下量は、湯桧曽川では12.5kgN/ha/Yであり、中木川では19~26kgN/ha/Yであった。一般に窒素飽和現象が発生する年間窒素降下量は10kgN/ha/Yが目安とされているので、どちらもこれより高い値であり、この点からも窒素飽和現象が発生していることが裏付けられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 碓氷川支流裏妙義中木川流域の通年調査による窒素飽和現象の確認2009

    • Author(s)
      青井透, 他3名
    • Journal Title

      第46回環境工学研究論文集 46

      Pages: 61-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 利根川上流域湯桧曽川における窒素の流出と窒素飽和現象の検討2009

    • Author(s)
      青井透, 他5名
    • Journal Title

      第46回環境工学研究論文集 46

      Pages: 437-443

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 利根川源流域における窒素飽和現象によるとみられる硝酸イオンの流出--その広がりと経年変化-2009

    • Author(s)
      青井透, 他4名
    • Journal Title

      第46回環境工学研究論文集 46

      Pages: 69-74

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 利根大堰での毎日採水による群馬県からの窒素流出量の実測2010

    • Author(s)
      青井透, 他3名
    • Organizer
      第44回日本水環境学会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2010-03-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi