• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

窓熱設計のための実用計算法とシミュレーションツールの開発

Research Project

Project/Area Number 19560592
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

郡 公子  Utsunomiya University, 工学研究科, 准教授 (20153504)

Keywords窓 / 入射角 / プロファイル角 / 日射熱取得率 / 透過率
Research Abstract

1) 窓設計事例の収集
最近のガラス建築を中心に、窓システムの設計事例を建築専門誌、研究論文から収集し、特にダブルスキン仕様(ガラス種類、奥行き、吹抜高さ、換気口など)の傾向を把握した。
2) ブラインド付き一般窓のスラット角による日射遮蔽性能値の特性
精算モデルによるシミュレーション解析から、ブラインドのスラット角による日射熱取得率、透過率の変化特性を解析した。基準入射条件での値、入射角・プロファイル角特性に現れる差を考察した。これにより、性能値の実用的推定法の考え方の方向を絞ることができた。
3) 一般窓の実用的日射遮蔽性能値の推定法の提案
ブラインド使用時の入射角、プロファイル角特性の影響を考慮した実用的な日射熱取得率、透過率の推定法を開発・提案した。
4) 一般窓の熱性能値の実用的推定法のためのデータ整備
日射遮蔽性能値の実用的推定法において使用する次のデータを整備した。
・基準入射条件での日射熱取得率、透過率(約700ケース)多様なガラス種類、3種類のスラット日射吸収率、2種類の中空層厚さ
・代表ガラスの基準化日射熱取得率、基準化透過率直達日射用の近似式係数、拡散日射用の値

  • Research Products

    (5 results)

All 2007

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] 入射角特性を考慮した一般窓日射遮蔽性能値の実用的推定法 第1報 ブラインド非使用時の性能とブラインド使用時の拡散日射に対する性能2007

    • Author(s)
      小林信弘裕・郡公子・石野久彌
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2

      Pages: 1317-1318

  • [Journal Article] 入射角特性を考慮した一般窓日射遮蔽性能値の実用的推定法 第2報 ブラインド使用時の直達日射に対する性能2007

    • Author(s)
      郡司智昭・郡公子・石野久彌
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2

      Pages: 1319-1320

  • [Journal Article] 直達日射に対する一般窓日射遮蔽性能値の実用的推定法2007

    • Author(s)
      郡公子・石野久・郡司智昭
    • Journal Title

      空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集

      Pages: 369-372

  • [Journal Article] 外皮・躯体と設備・機器の総合エネルギーシミュレーションール「BEST」の外発(その12)壁体材料および窓ガラスの物性値データデースの構築2007

    • Author(s)
      坂本滋・村上周三・木下泰斗・石野久彌・羽山広文・郡公子・一ノ瀬雅之
    • Journal Title

      空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集

      Pages: 2013-2016

  • [Journal Article] 外皮・躯体と設備・機器の総合エネルギーシミュレーションール「BEST」の外発(その13)熱負荷・室内環境のシミュレーション法2007

    • Author(s)
      郡公子・村上周三・石野久彌・長井達夫
    • Journal Title

      空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集

      Pages: 2017-2020

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi