• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

アジア圏における大学と都市・地域による計画連携手法の構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19560621
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

鶴崎 直樹  Kyushu University, 大学院・人間環境学研究院, 准教授 (20264096)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 英嗣  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70002003)
倉田 直道  工学院大学, 工学部・都市デザイン学科, 教授 (40327721)
坂井 猛  九州大学, 新キャンパス計画推進室, 教授 (30253496)
小篠 隆生  北海道大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (00250473)
小松 尚  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 准教授 (80242840)
Keywords大学 / 都市 / 連携 / マスタープラン / 環境 / 共創 / まちづくり / 再生
Research Abstract

本年度(平成20年4月〜平成21年3月日)における研究実績は、以下のとおりである。
1.アジア圏(韓国・中国)の大学キャンパス計画資料の分析
アジア圏の大学による大学キャンパス・マスタープラン等の既収集資料について、大学と都市・地域との連携に関する記述や計画に注目し、その傾向について分析するとともに、新たに大学キャンパス計画等に関する資料を収集した。
2.韓国の大学(ソウル大学、梨花女子大学、成均館大学)の研究者、自治体(ソウル市冠岳区)、研究所(ソウル市政開発研究院)へのヒアリングの実施
韓国(ソウル市および水原市)の大学、自治体および研究所に対する現地での資料収集およびヒアリング調査を実施(平成20年8月24日〜8月27日)し、同国における大学キャンパス計画と都市・地域との連携に関する実態について概要を把握した。
3.欧州の大学(シュツッツガルト工科大学、ミュンヘン工科大学、トリノ工科大学)の研究者、自治体(ミュンヘン市)へのヒアリングの実施
欧州(ドイツ、イタリア)の大学、自治体に対する現地での資料収集およびヒアリング調査を実施(平成20年11月14日〜11月24日)し、同国における大学キャンパス計画と都市・地域との連携に関する実態について概要を把握した。
4.関連図書の発刊
大学と都市に関連する著書(共著)『地域と大学の共創まちづくり』、小林英嗣+まちづくり研究会、学芸出版、2008年、を発刊した。
5.研究成果の公表
本研究では、韓国や中国等のアジア圏の大学と都市・地域による大学キャンパス計画や都市計画における連携について比較分析を行うとともに、計画連携の手法を構築することを目的としていることより、基礎的な比較指標となる我が国の大学と都市・地域との連携実態について取りまとめた。

  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Strategic Planning of the City of Kuala Lumpur -Review of Kuala Lumpur Structure Plan 2020-2009

    • Author(s)
      鶴崎直樹, 坂井猛, 藍谷鋼一郎, 大塚拓哉
    • Journal Title

      Journal of Asian Urbanism, International Society of Habitat Engineering 1

      Pages: 20-35

  • [Journal Article] 地域と大学の連携による都心再生のための空間計画づくりの取り組み-シェフィールド市とシェフィールド大学を事例として-2008

    • Author(s)
      小篠隆生
    • Journal Title

      日本都市計画学会都市計画論文集 43-4

      Pages: 391-396

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学キャンパス跡地の土地利用と周辺地域の変遷に関する研究2008

    • Author(s)
      東江真人, 鶴崎直樹, 坂井猛, 出口敦
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集オーガナイズド・セッション(選抜梗概) F-1

      Pages: 229-232

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学・地域連携によるキャンパス緑地の保全・活用に関する研究 金沢大学角間の里山自然学校の活動を事例に2008

    • Author(s)
      高橋里佳, 小松尚
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集オーガナイズド・セッション(選抜梗概) F-1

      Pages: 233-236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学と地域の継続的関わりによる自立型まちづくりの展開プロセスと方向性(北海道積丹町余別地区)-大学と地域の連携による地域再生に関する研究その3-2008

    • Author(s)
      猪股悠, 小林英嗣, 小篠隆生
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集オーガナイズド・セッション(選抜梗概) F-1

      Pages: 209-212

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Effect of the Policies for Higher Education Reorganization to Promote the Cooperation in the Region with the University A Case Studyof Gendai GP2008

    • Author(s)
      CHUNG Tae Kyung, Takao OZASA, Hidetsugu KOBAYASHI, Taro MINATO
    • Journal Title

      The 7th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia

      Pages: 912-917

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大学キャンパス立地環境と学生の生活行動の比較2009

    • Author(s)
      安原朋恵, 坂井猛, 鶴崎直樹, 有馬隆文
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究発表会(沖縄)
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2009-03-08
  • [Presentation] オープンスペースにおける滞留と物的環境要素の構成に関する研究2009

    • Author(s)
      樋口敬, 坂井猛, 鶴崎直樹, 趙世晨, 有馬隆文
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究発表会(沖縄)
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2009-03-08
  • [Presentation] 市街地と農地の境界線の複雑性に着目した市街地外縁部の空間特性-福岡県糸島地域を対象として-2009

    • Author(s)
      中川聡一郎, 鶴崎直樹, 坂井猛, 出口敦
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究発表会(沖縄)
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2009-03-08
  • [Presentation] 大学キャンパス跡地の土地利用と周辺地域の変遷に関する研究2008

    • Author(s)
      東江真人、鶴崎直樹、坂井猛、出口敦
    • Organizer
      日本建築学会大会(広島)
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] オープンスペースにおける着座滞留と空間特性に関する基礎的研究(その4)-大学キャンパスを対象としたケーススタディ-2008

    • Author(s)
      大塚拓哉, 坂井猛, 鶴崎直樹, 有馬隆文, 趙世晨
    • Organizer
      日本建築学会大会(広島)
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] オープンスペースにおける着座滞留と空間特性に関する基礎的研究(その3)-大学キャンパスを対象としたケーススタディ-2008

    • Author(s)
      坂井猛, 鶴崎直樹, 有馬隆文, 趙世晨, 大塚拓哉
    • Organizer
      日本建築学会大会(広島)
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] 滞留行為にみる物的環境要素との関係-オープンスペースにおける滞留と物的環境要素の構成に関する研究その2-2008

    • Author(s)
      鶴崎直樹, 坂井猛, 有馬隆文, 趙世晨, 樋口敬
    • Organizer
      日本建築学会大会(広島)
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] 滞留空間の特性と滞留者の行為に関する分析-オープンスペースにおける滞留と物的環境要素の構成に関する研究その1-2008

    • Author(s)
      樋口敬, 坂井猛, 有馬隆文, 趙世晨, 鶴崎直樹
    • Organizer
      日本建築学会大会(広島)
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] 地域と大学の連携・貢献の展開と多様性に広がりと深まりはあるか?2008

    • Author(s)
      小松尚
    • Organizer
      日本建築学会大会(広島)研究懇談会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] 公立大学の設立背景と構成要素の関連から見る地域連携への方向性(地方公立大学) -大学と地域の連携による地域再生に関する研究 その2-2008

    • Author(s)
      湊太郎, 小林英嗣, 小篠隆生, 青木潤, 石田準
    • Organizer
      日本建築学会大会(広島)
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Book] 地域と大学の共創まちづくり2008

    • Author(s)
      小林英嗣+地域, 大学連携まちづくり研究会
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      学芸出版社
  • [Remarks]

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K001346/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi