• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

電極反応の素過程解析による固体酸化物形燃料電池の低温作動化

Research Project

Project/Area Number 19560679
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

鮫島 宗一郎  Kagoshima University, 理工学研究科(工学系), 准教授 (00274861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 好洋  鹿児島大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (80145458)
松永 直樹  鹿児島大学, 理工学研究科(工学系), 助教 (40405543)
Keywords固体酸化物形燃料電池 / 開放起電力 / 出力密度 / 水素 / 正極
Research Abstract

厚さ60μmの薄膜ガドリニア固溶セリア(GDC)を電解質、SrRuO3を正極とし、厚さ2mmのNi-GDC負極支持型のセルを調製し、水3vol%を含む水素を負極に、空気を正極に流通させ、500-800℃で発電特性を評価した。500,600,700,800℃での出力密度は33,113,219,348mW/cm^2、開放起電力は0.29,0.43,047,0.48Vであった。水素が存在しない雰囲気でHebb-Wagner法により求めた電子導電性を考慮したセルの開放起電力は、800℃でアノードの酸素分圧10^<15>Paまではネルンストの式で計算される値と近かった。一方、上述した発電実験における水素存在下での開放起電力はネルンストの式の計算値(600,800℃でそれぞれ1.17,1.11V)を大きく下回った。これはGDC中に水素が溶解しプロトンと水素が生成して、電解質内の短絡電流が増加したためである。このため、開放起電力は低下し、出力密度が低下した。また、薄膜イットリア安定化ジルコニア(YSZ)を用いたセルの水素存在下での開放起電力はネルンスト式の計算値に近かった。この結果はYSZ中に水素は溶解せず、水素雰囲気中でのYSZの高い化学的安定性を示した。
平均粒子径0.9μmのSrRuO_3を正極に用いた場合、空気流量100-150ml/minでは時間経過とともに開放起電力が低下する現象が観測された。GDCのような電子-酸化物イオン混合導電体の場合、開回路状態では酸化物イオンと電子の流速が等しくなる。微細な正極材料を用いた場合、正極中への酸素の拡散が抑制され、電解質中の酸化物イオンの拡散よりも遅くなると正極中の酸素分圧が空気よりも低下し開放起電力が低下すると考えられる。正極の細孔構造が開放起電力、出力密度に影響を及ぼすことが示唆された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Development of Electrochemical Cell with Layered Composite of the Gd-Doped Ceria/Electronic Conductor System for Generation of H_2-CO Fuel Through Oxidation-Reduction of CH_4-CO_2 Mixed Gases2009

    • Author(s)
      Y.Hirata, Y.Terasawa, N.Matsunaga, S.Sameshima
    • Journal Title

      Ceramics International 35

      Pages: 2023-2028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Hydrogen-Carbon Monoxide Fuel from Methane-Carbon Dioxide Mixed Gases2009

    • Author(s)
      S.Sameshima, Y.Hirata, K.Hamasaki, H.Ohshige, N.Matsunaga
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan 117

      Pages: 630-634

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Electrical Conductivity of La_<0.6>Sr_<0.4>Ru_<0.9>Mg_<0.1>O_<3-δ>2009

    • Author(s)
      D.Moriyama, Y.Hirata, S.Sameshima, N.Matsunaga, T.Doi, N.Kashima, S.Nagaya
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan 117

      Pages: 635-638

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cell Performance of Strontium Ruthenium Oxide Cathode/Gd-doped ceria(GDC)electrolyte/Nickel-GDC anode system2009

    • Author(s)
      Y.Hirata, Matsumoto, S.Sameshima, N.Matsunaga, M.Nagamori, T.Shimonosono
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan 117

      Pages: 1141-1146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrochemical Reforming of CH_4-CO_2 Gas using Porous Gd-doped Ceria Electrolyte with Ni and Ru Electrodes2009

    • Author(s)
      S.Matayoshi, Y.Hirata, S.Sameshima, N.Matsunaga, Y.Terasawa
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan 117

      Pages: 1147-1152

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synthesis and electrical Conductivity of La_<0.6>Sr_<0.4>Ru_<1-x>MgxO_<3-δ>(x=0-0.6)Perovskite Solid Solution2010

    • Author(s)
      鮫島宗一郎, 森山大輔, 平田好洋, 松永直樹
    • Organizer
      International Symposium on Multifunctional Ceramic Materials Based on Nanotechnology(ISMCN2010)
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト(東京都)
    • Year and Date
      2010-03-06
  • [Presentation] ペロブスカイト構造固溶体La_<0.6>Sr_<0.4>Ru_<1-x>MgO_<3-δ>(x=0-0.6)の合成と電気伝導度2010

    • Author(s)
      森山大輔, 平田好洋, 鮫島宗一郎, 松永直樹
    • Organizer
      第48回セラミックス基礎科学討論会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • Year and Date
      2010-01-12
  • [Presentation] Ni及びRu電極付き多孔質ガドリニウム固溶セリアを用いたCH_4-CO_2混合ガスの電気化学的改質2010

    • Author(s)
      又吉翔太郎, 平田好洋, 鮫島宗一郎, 松永直樹
    • Organizer
      第48回セラミックス基礎科学討論会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • Year and Date
      2010-01-12
  • [Presentation] Effects of Electrolyte Thickness and Cathode Particle Size on Electric Performance of Anode-supported Gd-doped Ceria Cell2009

    • Author(s)
      Y.Hirata, K.Matsumoto, S.Sameshima, N.Matsunaga, M.Nagamori, T.Shimonosono
    • Organizer
      The 26th International Korea-Japan Seminar on Ceramics
    • Place of Presentation
      Epochal Tsukuba(茨城県)
    • Year and Date
      2009-11-24
  • [Presentation] 電極での酸化還元反応を利用したCH_4-CO_2系ガスからのH_2-CO系燃料の合成2009

    • Author(s)
      平田好洋, 又吉翔太郎, 松永直樹, 鮫島宗一郎
    • Organizer
      セラミックス総合研究会
    • Place of Presentation
      熱海ニューフジヤホテル(静岡県)
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Presentation] ペロブスカイト構造La-Sr-X-Mg-O系固溶体(X=Ti, Zr, Al)の合成と電気伝導度2009

    • Author(s)
      白谷健太郎, 平田好洋, 鮫島宗一郎, 松永直樹, 中原聡子
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 負極支持型ガドリニウム固溶セリア電池の性能に及ぼす電解質厚さと正極粒子径の影響2009

    • Author(s)
      松元謙士, 平田好洋, 鮫島宗一郎, 松永直樹, 永守未奈子, 下之薗太郎
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県)
    • Year and Date
      2009-09-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi