• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

金属系水素分離膜のハイブリッドその場膜強度評価法の開発と固溶水素脆化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19560714
Research InstitutionOita National College of Technology

Principal Investigator

松本 佳久  Oita National College of Technology, 機械工学科, 准教授 (40219522)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯川 宏  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教 (50293676)
南部 智憲  鈴鹿工業高等専門学校, 材料工学科, 講師 (10270274)
Keywords水素 / 金属物性 / 燃料電池 / 物性実験 / 構造・機能材料 / 水素透過 / 水素脆化 / 小型パンチ試験
Research Abstract

本研究は金属系水素分離膜の水素脆化ハイブリッドその場膜強度評価法を確立し,固溶水素濃度と水素脆化との関係を調べ,脆化機構を解明することを目指したものである。平成19年度は「(1)水素環境中あるいは水素を透過させながら金属膜の破壊試験を行うことが出来るin-situ小型パンチ試験装置に水素選択透過性試験装置を組み込んだハイブリッド評価システムを設計・製作し,(2)5族金属の水素脆化その場測定により,耐水素脆化に対する限界固溶水素濃度を系統的に求める」ことを目標として研究を展開した。得られた知見を以下に要約する。
1.水素分離膜ハイブリッド膜強度評価システム設計として,水素脆化その場測定に適した配管システムおよび膜破壊検出機能の概念設計を行った。本システムでは高温での水素環境中および水素透過中に動的あるいは静的にその場破壊試験を行うことを目的としており,所望の環境試験に資する設計が完了した。
2.静的な膜破壊検出機能の付加を目指して,既存のガスクロマトグラフへのメタナイザー触媒,水素炎イオン化検出器(FID)の組込みを行い,水素ガス中の微量不純物ガス成分の分離・検出が可能となった。さらにマスフローメーターをin-situ小型パンチ試験配管システム内に組込むことで,流束から水素透過能が直接評価可能となった
3.水素透過膜材料のPCT曲線に基づいた固溶水素濃度と変形・破壊形態との関係を求め,耐水素脆性についての限界固溶水素濃度を定量的に評価する手法を確立した。そして573〜723Kの温度範囲における純ニオブ水素透過膜の固溶水素濃度とSP吸収エネルギーの関係を調べたところ,H/Nbが約0.25を超えると同エネルギー値は急激に低下しており,膜試料の温度や加工履歴,結晶粒サイズに殆ど依存しない耐水素脆性に対する限界固溶水素濃度が存在していることを明らかにした。

  • Research Products

    (15 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Enhanced hydrogen embrittlement of Pd-coated niobium metal membrane detected by in situ small punch test under hydrogen permeation2007

    • Author(s)
      T. Nambu, K. Shimizu, Y. Matsumoto, R. Rong, N. Watanabe, H. Yukawa, M. Morinaga and I. Yasuda
    • Journal Title

      Journal of Alloys and Compounds 446-447

      Pages: 588-592

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 純ニオブ水素透過膜の固溶水素濃度と機械的特性2007

    • Author(s)
      松本佳久, 清水一行, 佐藤翔平, 森迫和宣, 都甲紘千
    • Journal Title

      大分工業高等専門学校紀要 44

      Pages: 21-26

  • [Presentation] 水素透過その場破壊試験装置の開発と水素脆性の定量評価2008

    • Author(s)
      松本佳久, 佐藤翔平, 森迫和宣, 都甲紘千, 渡邉直, 南部智憲, 湯川宏, 森永正彦
    • Organizer
      日本金属学会2008年春期(第142回)大会講演概要(S7・34)
    • Place of Presentation
      武蔵工業大学世田谷キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] 高い水素透過能と耐水素脆性および耐久性に優れたニオブ系水素透過膜合金の設計方法2008

    • Author(s)
      南部智憲, 松本佳久, 渡邉直, 湯川宏, 張国興, 森永正彦
    • Organizer
      日本金属学会2008年春期(第142回)大会講演概要(S7・35)
    • Place of Presentation
      武蔵工業大学世田谷キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Nb-Ru合金の耐水素脆性と水素透過能2008

    • Author(s)
      渡邉直, 深谷容明, 斉藤良裕, 張国興, 湯川宏, 森永正彦, 南部智憲, 佐藤翔平, 森迫和宣, 都甲紘千, 松本佳久
    • Organizer
      日本金属学会2008年春期(第142回)大会講演概要(S7・36)
    • Place of Presentation
      武蔵工業大学世田谷キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] 高固溶水素濃度状態における水素透過能の解析法2008

    • Author(s)
      湯川宏, 張国興, 森永正彦, 渡邉直, 南部智憲, 松本佳久
    • Organizer
      日本金属学会2008年春期(第142回)大会講演概要(S7・37)
    • Place of Presentation
      武蔵工業大学世田谷キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] ニオブ合金の水素透過能のその場解析と合金設計への展開2008

    • Author(s)
      張国興, 渡邉直, 深谷容明, 斉藤良裕, 南部智憲, 松本佳久, 湯川宏, 森永正彦
    • Organizer
      日本金属学会2008年春期(第142回)大会講演概要(12)
    • Place of Presentation
      武蔵工業大学世田谷キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] ニオブ系水素透過膜合金の耐水素脆性改善のための合金設計2007

    • Author(s)
      湯川宏, 渡邉直, 張国興, 森永正彦, 南部智憲, 松本佳久
    • Organizer
      材料における水素有効利用研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島県熊毛郡屋久町いわさきホテル
    • Year and Date
      2007-12-07
  • [Presentation] Hydrogen Solubility and Resistance to Hydrogen Embrittlement of Nb-Pd Based Alloys for Hydrogen Permeable Membrane2007

    • Author(s)
      N. Watanabe, G. Zhang, H. Yukawa, M. Morinaga, T. Nambu, K. Shimizu, S. Sato, K. Morisako, Y. Matsumoto. I. Yasuda
    • Organizer
      Proceedhlgs of the Sixth Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing (PRICM-6)
    • Place of Presentation
      ICC Jeju, Jeju Island, Korea
    • Year and Date
      2007-11-07
  • [Presentation] Nb系水素透過膜合金の固溶水素量と耐水素脆性に及ぼすRu, Wの添加効果2007

    • Author(s)
      渡邉直, 張国興, 湯川宏, 森永正彦, 南部智憲, 佐藤翔平, 森迫和宣, 都甲紘千, 松本佳久
    • Organizer
      日本金属学会2007年秋期(第140回)大会講演概要(447)
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] 純NbおよびPd-30Ag合金水素透過膜の機械的性質2007

    • Author(s)
      森迫和宣, 佐藤翔平, 南部智憲, 湯川宏, 松本佳久
    • Organizer
      日本金属学会・日本鉄鋼協会九州支部共催平成19年度合同学術講演大会講演概要集(P24)
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2007-06-08
  • [Book] Advanced Materials Research, Trans Tech Publications Inc. Uetikon-Zurich, Switzerland, ISBN: 0-87849-463-42007

    • Author(s)
      N. Watanabe, G. Zhang, H. Yukawa, M. Morinaga, T. Nambu, K. Shimizu, S. Sato, K. Morisako, Y. Matsumoto, I. Yasuda
    • Total Pages
      873-876
    • Publisher
      Hydrogen solubility and resistance to hydrogen embrittlement of Nb-Pd based alloys for hydrogen permeable membrane
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.oita-ct.ac.jp/kikai/matumoto/sub7.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許権2008

    • Inventor(s)
      黒川英人, 常木達也, 白崎義則, 安田勇, 森永正彦, 湯川宏, 南部智憲, 松本佳久
    • Industrial Property Rights Holder
      東京瓦斯(株), 国立大学法人名古屋大学
    • Industrial Property Number
      特願2008・072607
    • Filing Date
      2008-03-19
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許権2008

    • Inventor(s)
      黒川英人, 常木達也, 白崎義則, 安田勇, 森永正彦, 湯川宏, 南部智憲, 松本佳久
    • Industrial Property Rights Holder
      東京瓦斯(株), 国立大学法人名古屋大学
    • Industrial Property Number
      特願2008-072609
    • Filing Date
      2008-03-19

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi