• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

微視的反応浸透による金属間化合物厚膜の整列多孔質組織の形成機構

Research Project

Project/Area Number 19560740
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

大参 達也  Hokkaido University, 大学院・工学研究科, 准教授 (90169061)

Keywords金属間化合物 / 多孔質組織 / マイクロチャンネル / 触媒担体 / 反応浸透 / 粉末冶金 / 液体焼結
Research Abstract

Ni-Al系の粉末冶金的マイクロチャンネル形成プロセスにおいて、マイクロチャンネルの内壁に生成する金属間化合物厚膜の特異な整列多孔質組織に着目し、その形成条件と形成過程を検討した。
厚膜の組織に及ぼす第3元素添加の影響を調査するために、当初予定した板状合金犠牲コアの使用に換えて、別途開発した、より実際的な自由形状マイクロチャンネル形成プロセスを用いた。本プロセスでは、合金粉末や混合粉末を有機バインダと混合して可塑性または流動性を有するコンパウンドとし、これを成形して犠牲コアとする。犠牲コア金属としてAl粉末、Al-Cu合金粉末、Al-Cu混合粉末およびAl-Si合金粉末を検討した。
犠牲コア金属としてAl粉末を使用した場合、AI細線を犠牲コアとして用いた場合と同様の整列多孔質組織を有する厚膜が形成した。さらに、Al-33mass%CuおよびAl-55mass%Cu合金粉末を用いた場合も組織的には大きな相違はみられなかった。厚膜内の濃度測定の結果、AlおよびCuの傾斜的な濃度分布が確認された。一方、AlおよびCuの混合粉末を用いた場合は、細孔の膜厚方向への伸張が抑制される傾向があり、また、Cu拡散の遅れに起因して多種類のNi-Cu-Al系金属間化合物が観察された。また、Al-12mass%SiおよびAl-16mass%Si合金粉末を用いた場合は、厚膜は粒子の集合体のような組織を呈し、膜厚方向に長く伸張した細孔は観察されなかった。以上の結果は、犠牲コア金属の拡散過程が厚膜の多孔質組織の形成に大きな影響を及ぼしていることを示唆している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Formation of Porous Intermetallic Thick Film by Ni-Al Microscopic reactive Infiltration2008

    • Author(s)
      Tatsuya Ohmi, Naoya Hayashi and Manabu Iguchi
    • Journal Title

      Mater. Trans 49

      Pages: 2723-2727

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ni-Al系多孔質金属問化合物厚膜の形成2009

    • Author(s)
      林直哉、大参達也、井口学
    • Organizer
      日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同平成20年度冬季講演大会
    • Place of Presentation
      室蘭工業大学(室蘭)
    • Year and Date
      2009-01-23
  • [Presentation] Structure Control of Ni-Al Intermetallic Porous Thick Film Produced by Microscopic Reactive Infiltration2008

    • Author(s)
      Naoya Hayashi, Tatsuya Ohmi, Manabu Iguchi
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Advanced Fluid/Solid Science and Technology in Experimental Mechanics
    • Place of Presentation
      National Cheng Kung University, Tainan, Taiwan
    • Year and Date
      2008-12-10
  • [Presentation] Structure of Ni-Al intermetallic porous thick films produced by microscopic reactive infiltration2008

    • Author(s)
      Naoya Hayashi, Tatsuya Ohmi, Manabu Iguchi
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Multiscale, Multifunctional & Functionally Graded Materials
    • Place of Presentation
      Sendai International Center (Sendai)
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] Ni-Al系多孔質金属問化合物厚膜の等温成長2008

    • Author(s)
      林直哉、大参達也、井口学
    • Organizer
      日本金属学会・日本鉄鋼協会両北海道支部合同平成20年度夏季講演大会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館(札幌)
    • Year and Date
      2008-07-24
  • [Presentation] 微視的反応浸透によるNi-Al系多孔質金属間化合物厚膜の形成条件2008

    • Author(s)
      林直哉, 大参達也, 井口学
    • Organizer
      日本実験力学会2008年度年次講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館(札幌)
    • Year and Date
      2008-07-02

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi