2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19560808
|
Research Institution | National Maritime Research Institute |
Principal Investigator |
吉田 宏一郎 National Maritime Research Institute, 海洋部門, 客員研究員 (90010694)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 喜保 東海大学, 海洋学部, 教授 (20384935)
|
Keywords | 大型浮体 / 洋上接合 / 機械継手 / 充填材 / 剛性 / 強度 / 模型実験 / 有限要素解析 |
Research Abstract |
1.提案している機械継手は、受けとしての凹部と挿入する凸部との間に、挿入時の緩衝機構として空隙が存在し、挿入後この空隙部へ小径の球を稠密に充填することによって桁の部材力を伝達する。多数の球の間で伝達出来る力は圧縮力であり、引張り力、曲げモーメント、剪断力等は継手内の構造によってそれぞれの力が圧縮力に返還されて伝達される。 2.多数の球によって伝達出来る圧縮力の大きさの評価法を作るため、基礎として一つの球(薄肉球、単球と称する)の圧壊強度、および適切な数の球の集合体(球群と称する)の圧壊強度を実験的に求めた。 3.単球圧縮実験の結果の信頼性を検証し、物理実験のみでは不足する情報を補うため、弾塑性、大歪を考慮し、接触問題として既製プログラムにより有限要素解析を実行した。 4.単球、および球群の中心球の圧壊強度に関わる挙動の考察から、機械継手を組み込んだ桁構造の軸力に対する強度を近似的に推定するには、本研究において実行した球群強度の実験あるいは単球の有限要素解析により降伏荷重、あるいは圧壊荷重を求め、機械継手のなかにおける圧縮力伝達部分の面積を評価して作用させることにより桁としての降伏荷重、圧壊荷重の近似値を推定できると考える。 5.多数の球から特定の球を同定し、移動を追跡する光学的計測法の応用については、必要な処理が球の挙動に影響することが考えられ、本研究では今後の検討を俟つことにした。
|