• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

酸化チタンナノ結晶化ガラスの透明光触媒材料への展開

Research Project

Project/Area Number 19569001
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

正井 博和  Tohoku University, 大学院・工学研究科, 助教 (10451543)

Keywords酸化チタン / 結晶化ガラス / 光触媒
Research Abstract

平成20年度においては、酸化チタンが析出可能なガラス組成の透明性を向上させる目的で研究をおこなった。酸化チタンをガラス中から選択的に析出させた研究は本研究が世界で初めてであり、革新性が高い。これまで得られている酸化チタンを析出可能なガラス系は、酸化ビスマスを含有するため、赤色を呈し、透明性の点で改善する必要があった。また、母ガラスに比べて屈折率の高い酸化チタンがガラス全体から析出するため、結晶化後に得られる結晶化ガラスの透明性が低いという問題があった。以上の問題を鑑みて、本研究は主に透明性を向上させる目的で研究をおこなった。本年度の主な成果としては、以下の3点が挙げられる。1)酸化スズを出発原料として用いることで、従来の母ガラスに比べて可視光領域の透明性を飛躍的に向上させることに成功した。2)酸化銅を添加したガラスに対して赤外線加熱処理をおこなうことで、銅元素の非輻射緩和による発熱を利用し、ガラス試料表面付近に結晶を析出させることに成功した。結果として、酸化チタン結晶化ガラスの透明性の向上を達成した。3)環境負荷の高い酸化ビスマスを含まないガラス組成を探索し、母ガラスと結晶化ガラスの透明性を向上できる指針を確立した。これらの成果は、本研究の目的である透明光触媒材料への展開には必須の要素であり、1年以内に達成できていることは特筆すべきことである。本研究に関する発表としては、特許出願、論文発表を始め、多数の学会で発表をおこなっている。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (6 results)

  • [Journal Article] Effect of SnO addition on optical absorption of bismuth borate glass and photocatalytic property of the crysta llized glass2008

    • Author(s)
      Hirokazu Masai
    • Journal Title

      Applied Physics Letters 92

      Pages: 141902/1-141902/3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fabrication of TiO2 nano-crystallized glass containing no Bi2032009

    • Author(s)
      Hirokazu Masai
    • Organizer
      第47回セラミックス基礎科学討論会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2009-01-08
  • [Presentation] 結晶化ガラスを用いた機能性光ファイバの開発2008

    • Author(s)
      正井博和
    • Organizer
      応用物理学会第63回東北支部学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2008-12-04
  • [Presentation] 光ファイバ型デバイス用高機能性結晶化ガラスの開発2008

    • Author(s)
      正井博和
    • Organizer
      日本セラミックス協会第21回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Presentation] 光ファイバ・モジュールのレーザー結晶化2008

    • Author(s)
      正井博和
    • Organizer
      日本セラミックス協会第21回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Presentation] 光ファイバ型デバイス用高機能性結晶化ガラスの開発2008

    • Author(s)
      正井博和
    • Organizer
      第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      春日井市
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] CRYSTALLIZATION BEHAVIOR OF M0x-DOPED Ca0-Bi_2O_3-B_2O_3-Al_2O_3-TiO_2 GLASS2008

    • Author(s)
      Hirokazu Masai
    • Organizer
      The 6^<th> International Conference On Borate Glasses, Crystals And Melts
    • Place of Presentation
      姫路市
    • Year and Date
      2008-08-20
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.apph.tohoku.ac.jp/fujiwara-lab/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 結晶化ガラス、それを用いた光触媒部材及びそれを用いた光学部材2009

    • Inventor(s)
      正井博和, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      東北大学
    • Industrial Property Number
      特願2009-006919
    • Filing Date
      2009-01-15
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ガラス、結晶化ガラス、結晶化ガラスの製造方法及び光学部材2008

    • Inventor(s)
      正井博和, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      東北大学旭硝子株式会社
    • Industrial Property Number
      特願2008-124670
    • Filing Date
      2008-05-12
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光ファイバ、結晶化光ファイバ及びその製造方法2008

    • Inventor(s)
      正井博和, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      東北大学旭硝子株式会社
    • Industrial Property Number
      特願2008-124671
    • Filing Date
      2008-05-12
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光強度の調節方法および可変光減衰器2008

    • Inventor(s)
      正井博和, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      東北大学旭硝子株式会社
    • Industrial Property Number
      特願2008-124672
    • Filing Date
      2008-05-12
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 結晶化ガラス及びそれを用いた透明光触媒材料2008

    • Inventor(s)
      正井博和, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      東北大学日本電気硝子株式会社
    • Industrial Property Number
      特願2008-276970
    • Filing Date
      2008-10-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 赤外線照射によるガラス中への位置選択的な構造誘起2008

    • Inventor(s)
      正井博和, 他
    • Industrial Property Rights Holder
      東北大学
    • Industrial Property Number
      特願2008-330583
    • Filing Date
      2008-12-25

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi