• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

組織分化における細胞壁構造タンパク質の細胞間輸送と機能の解明

Research Project

Project/Area Number 19570030
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

横山 隆亮  Tohoku University, 大学院・生命科学研究科, 講師 (90302083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西谷 和彦  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (60164555)
Keywords細胞壁 / 構造タンパク質 / 細胞間輸送 / 維管束 / 遺伝子ファミリー
Research Abstract

シロイヌナズナの花茎支持組織で高発現している構造タンパク質として同定されたグリシンリッチタンパク質(GRP)について、遺伝子の発現細胞とタンパク質の局在部位を詳細に解析した。この結果、GRP遺伝子は花茎基部の弘次木部の柔細胞に特異的に発現している一方、GRPタンパク質は一次木部の管状要素に蓄積していることが明らかになった。GRP遺伝子の発現量は、花茎上部からの荷重を軽減すると減少して、逆に花茎上部の荷重を増やすと増加することが明らかになった。このような遺伝子発現の増減のパターンは、花茎で荷重を感知して、細胞壁の肥厚や硬化を調節する細胞壁関連遺伝子群の発現パターンと一致し左。これは植物が荷重を感知して支持組織を形成する際に、荷重を支えるために支持細胞の細胞壁強度を上げるだけではなく、支持組織の中にある管状要素の柔軟性は維持できるように、GRPが管状要素の細胞壁で機能しているものと考えられた。支持組織で働く細胞壁関連遺伝子ではあるが、細胞壁の肥厚や硬化に直接関与しないと考えられるペクチンメチルエステレース(PME)も、維管束部と維管束間領域を取り囲む皮層細胞の細胞壁で働き、皮層組織の柔軟性を調節して、支持組織全体の機能を維持していることが明らかになった。以上の結果より、支持組織形成においては、細胞壁の強度を上げるための細胞壁関連遺伝子だけでなく、組織内の特殊化した細胞の機能を維持するための細胞壁関連遺伝子も働いていて、このうち、GRPタンパク質は細胞間輸送を通して、管状要素に供給され、機能していることが明らかになった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] The AtXTH28 gene, a xyloglucan endotransglucosylase /hydrolase, is involved in automatic self-pollination in Arabidopsis thaliana2009

    • Author(s)
      Kasumi Kurasawa
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology 50

      Pages: 413-422

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Arabidopsis OBERON1 and OBERON2 genes encode plant homeodomain finger proteins and required for apical mekistem maintenance2008

    • Author(s)
      Shunsuke Soga
    • Journal Title

      Development 135

      Pages: 1751-1759

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シロイヌナズナの花茎形成におけるペクチンメチルエステラーゼの機能2009

    • Author(s)
      佐藤香梨
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-24
  • [Presentation] イネのキシログルカン転移酵素/加水分解酵素(XTH)の機能解析2009

    • Author(s)
      原吉直
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-24
  • [Presentation] ヒメツリガネゴケの新規エンド型キシログルカン転移酵素/加水分解酵素(XTH)遺伝子群の解析2009

    • Author(s)
      横山隆亮
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-03-24
  • [Presentation] シロイヌナズナの細胞壁関連タンパク質の分解・回収機構の解明2008

    • Author(s)
      原田晋吾
    • Organizer
      日本植物学会東北支部第21回福島大会
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      2008-12-13
  • [Presentation] シロイヌナズナ花茎におけるペクチンメチルエステラーゼの機能解析2008

    • Author(s)
      佐藤香梨
    • Organizer
      日本植物学会東北支部第21回福島大会
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      2008-12-13
  • [Presentation] シロイヌナズナの花茎支持組織構築に関わる遺伝子群の機能解析2008

    • Author(s)
      小泉健人
    • Organizer
      日本植物学会東北支部第21回福島大会
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      2008-12-13
  • [Presentation] イネのキシログルカン転移酵素/加水分解酵素(XTH)の機能解析2008

    • Author(s)
      原吉直
    • Organizer
      日本植物学会72回大会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] ヒメツリガネゴケめエンド型キシログルカン転移酵素/加水分解酵素(PpXTH)遺伝子ファミリーの解析2008

    • Author(s)
      上垣陽平
    • Organizer
      日本植物学会72回大会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2008-09-25

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi