2009 Fiscal Year Final Research Report
Construction of recombinant gonadotropin and establishment of the artificial fertilization system in hagfish.
Project/Area Number |
19570056
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Morphology/Structure
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
UCHIDA Katsuhisa Niigata University, 自然科学系, 助教 (50360508)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MASUMI Nozaki 新潟大学, 自然科学系, 教授 (70136232)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2009
|
Keywords | 比較内分泌学 / 生理学 / 生殖 / 進化 / ホルモン |
Research Abstract |
下垂体から分泌され、生殖腺を刺激するホルモン(ゴナドトロピン;GTH)は、顎を持つ脊椎動物では、性ステロイドを介した配偶子の形成・成熟や、繁殖行動の誘起に必須の役割を担っている。本研究では、現存する最古の脊椎動物であるヌタ(メクラ)ウナギの下垂体GTH遺伝子の同定を発端に、酵母細胞を宿主として組換え型GTHを遺伝子工学的に構築している。この組換え型ホルモンは、ヌタウナギ自身が持つ天然型GTHと生化学的に極めて類似した構造を持ち、生殖腺からの性ステロイドの分泌を促進することが示唆された。
|
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Gene structure and functional characterization of growth hormone in dogfish, Squalus acanthias2008
Author(s)
Moriyama S., Oda M., Tamazaki T., Yamaguchi K., Amiya N., Takahashi A., Amano M., Goto T., Nozaki M., 他2名
-
Journal Title
Zoological Science Vol.25
Pages: 604-613
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-