2008 Fiscal Year Annual Research Report
概日リズムの生理学的研究-土中で蛹化する昆虫の羽化の温度位相反応の解析
Project/Area Number |
19570075
|
Research Institution | Ashiya University |
Principal Investigator |
渡 康彦 Ashiya University, 臨床教育学部, 教授 (80240539)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 一裕 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (00316415)
|
Keywords | タマネギバエ / 温度較差反応 / 位相反応曲線 / 羽化 / 温度パルス / シリアカニクバエ |
Research Abstract |
1. タマネギバエの温度較差反応のしくみを解明する 土中では深くなればなるほど温度変化の位相が遅れる。タマネギバエはこの土深に伴う温度変化の遅れを地温の日較差を利用することで対応している。土深が深くなればなるほど地温の日較差は小さくなるので、この差が小さいほど羽化時刻を早めるのである。この温度較差反応のしくみを解明する手段の一つである温度位相反応をみるには蛹期の適切なタイミングに適切な長さの温度パルスを入れる必要がある。本年度は、25℃平均の8℃較差(29℃:21℃)と1℃較差(25.5℃:24.5℃)の温度周期から一定条件に移し、3時間の温度パルスをいろいろな時刻に与える実験を行った。その結果、パルスを入れる時刻によって羽化の位相は異なる変位を示した。すなわち、低温一定((1)21℃または(2)24.5℃)に移し高温パルス((1)29℃または(2)25.5℃)を与えたとき、位相は(1)では主観的高温相の前半で後退し、後半で前進し、(2)では主観的高温相の前半で前進し、主観的低温相の後半で後退した。一方、高温一定((3)29℃または(4)25.5℃)に移し高温パルス((3)21℃またはに(4)24.5℃)を与えたとき、位相は(3)では主観的低温相後半から高温相にかけて後退し、主観的低温相の前半で前進し、(4)では主観的高温相の後半から主観的低温相の前半にかけて前進し、それ以外の時刻で後退した。これらの実験結果はまだ不完全であり、温度較差反応のしくみ説明できない。今後さらに同様な実験を繰り返す必要があるが、この変位はパルス後の位相が安定する前の移行期である可能性があり、詳細な検討を行わなければならない。 2.他の土中で蛹化する昆虫の温度較差反応を調べる。 昨年度の結果を補填するために、シリアカニクバエの蛹を野外の異なる土深に設置し羽化を調べた。
|
Research Products
(7 results)