• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

概日リズムの生理学的研究-土中で蛹化する昆虫の羽化の温度位相反応の解析

Research Project

Project/Area Number 19570075
Research InstitutionAshiya University

Principal Investigator

渡 康彦  Ashiya University, 臨床教育学部, 教授 (80240539)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 一裕  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (00316415)
Keywordsタマネギバエ / 温度較差反応 / 位相反応曲線 / 羽化 / 温度パルス / シリアカニクバエ
Research Abstract

1. タマネギバエの温度較差反応のしくみを解明する
土中では深くなればなるほど温度変化の位相が遅れる。タマネギバエはこの土深に伴う温度変化の遅れを地温の日較差を利用することで対応している。土深が深くなればなるほど地温の日較差は小さくなるので、この差が小さいほど羽化時刻を早めるのである。この温度較差反応のしくみを解明する手段の一つである温度位相反応をみるには蛹期の適切なタイミングに適切な長さの温度パルスを入れる必要がある。本年度は、25℃平均の8℃較差(29℃:21℃)と1℃較差(25.5℃:24.5℃)の温度周期から一定条件に移し、3時間の温度パルスをいろいろな時刻に与える実験を行った。その結果、パルスを入れる時刻によって羽化の位相は異なる変位を示した。すなわち、低温一定((1)21℃または(2)24.5℃)に移し高温パルス((1)29℃または(2)25.5℃)を与えたとき、位相は(1)では主観的高温相の前半で後退し、後半で前進し、(2)では主観的高温相の前半で前進し、主観的低温相の後半で後退した。一方、高温一定((3)29℃または(4)25.5℃)に移し高温パルス((3)21℃またはに(4)24.5℃)を与えたとき、位相は(3)では主観的低温相後半から高温相にかけて後退し、主観的低温相の前半で前進し、(4)では主観的高温相の後半から主観的低温相の前半にかけて前進し、それ以外の時刻で後退した。これらの実験結果はまだ不完全であり、温度較差反応のしくみ説明できない。今後さらに同様な実験を繰り返す必要があるが、この変位はパルス後の位相が安定する前の移行期である可能性があり、詳細な検討を行わなければならない。
2.他の土中で蛹化する昆虫の温度較差反応を調べる。
昨年度の結果を補填するために、シリアカニクバエの蛹を野外の異なる土深に設置し羽化を調べた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Presentation] トノサマバッタ1齢幼虫の活動性における相変異2009

    • Author(s)
      原野健一, 田中誠二, 渡康彦, 齋藤治
    • Organizer
      第53回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] タマネギバエの羽化リズムー温度周期と光周期、より強い時間信号はどちらか?2009

    • Author(s)
      渡康彦, 田中一裕
    • Organizer
      第53回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] ゴキブリの脳間部は概日リズムと摂食を制御する2009

    • Author(s)
      松井崇明, 松本友久, 市原直征, 酒井翼, 佐竹炎, 渡康彦, 竹田真木生
    • Organizer
      第53回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] クモヘリカメムシの低温耐性と分布北限2009

    • Author(s)
      松木伸浩, 三田村敏正, 田中一裕, 渡邊朋也, 浦川慶子, 加新丈二
    • Organizer
      第53回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] タマネギバエの羽化リズムの季節変化2008

    • Author(s)
      田中一裕, 渡康彦
    • Organizer
      日本昆虫学会67回大会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] ヨトウガ踊のワックス層2008

    • Author(s)
      山田大邦, 片桐千仭, 木村勇司, 田中一裕, 渡康彦, 宮下洋子
    • Organizer
      日本昆虫学会67回大会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      20080900
  • [Book] 耐性の昆虫学2008

    • Author(s)
      田中誠二, 小滝豊美, 田中一裕 (共編著)
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      東海大学出版会

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi