• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

湖沼深底部における水生貧毛類相の解明

Research Project

Project/Area Number 19570079
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

大高 明史  Hirosaki University, 教育学部, 教授 (20223844)

Keywords水生貧毛類 / 湖沼 / 深底部 / 分類 / 生物多様性 / 生物相
Research Abstract

1. 湖沼深底部の貧毛類群集の構成を種レベルで把握するために, 平成20年度は, 予定していだ北海道の5湖沼(渡島大沼, 倶多楽湖, 屈斜路湖, 阿寒湖, パンケトー)に加え, 昨年度の追加調査として, 東北地方の田沢湖, 十和田湖, 伊豆沼で調査を実施した。阿寒湖を除くと, いずれの湖沼の深底部でも貧毛類が得られた。標本は, 各種プレパラートにしたのち, 分類学的観察を行った。大沼と阿寒湖を除く調査湖沼はいずれも, 貧毛類の種レベルでの調査は初めてである。
2. 貧栄養カルデラ湖である倶多楽湖と屈斜路湖では, ロシア極東から記載されたナガレイトミミズ属の一種Rhyacodrilus komaroviが深底部で優占していた。また, この2湖沼を含む北海道の調査湖沼ではいずれもイトミミズ(Tubifex tubifex)が出現し, さらに, 倶多楽湖ではヒメミミズ科の一種と未記載と思われるイトミミズ科の一種が採集された。ヒメミミズ科貧毛類の湖沼深底部での出現は, カムチャッカや極東の湖沼で知られているものの, 日本では北海道を除くと記録がない。したがって, 北海道の湖沼の深底部の貧毛類相は, 極東ロシアと類似しているといえる。
一方, 浅い富栄養湖である宮城県の伊豆沼で, ユリミミズ(Limnodrilus hoffmeisteri)が優占し, フユナガレイトミミズRhyacodrilus hiemalisが出現するという点で, 霞ヶ浦や諏訪湖のファウナとよく似ていた。この種群の出現に地理的要素は薄く, むしろ環境, 特に富栄養化の進行に関連している可能性が高い。伊豆沼はフユナガレイトミミズの分布記録の北限になる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A new phreodrilid species (Annelida ; Clitellata ; Phreodrilidae) from Lake Biwa, Japan2009

    • Author(s)
      Martin, P. and A. Ohtaka
    • Journal Title

      Species Diversity 13

      Pages: 221-230

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Environmental gradients determining distribution of benthic macroinvertebrates in Lake Takkobu, Kushiro wetland, northern Japan2009

    • Author(s)
      Takamura, N., T. Ito, R. Ueno, A. Ohtaka, 他4名
    • Journal Title

      Ecological Research 24

      Pages: 371-381

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 伊豆沼と蕪栗沼からの水生貧毛類の記録2009

    • Author(s)
      大高明史
    • Journal Title

      伊豆沼・内沼研究報告 3(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 青森県・屏風山湖沼群の底生無脊椎動物相2008

    • Author(s)
      大高明史・他8名
    • Journal Title

      Celastrina 43

      Pages: 49-78

  • [Presentation] 河口湖における水生貧毛類の分布2008

    • Author(s)
      平林公男・大賀啓子・吉澤一家・有泉和紀・吉田雅彦・風間ふたば・大高明史
    • Organizer
      日本陸水学会第73回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館(札幌市)
    • Year and Date
      2008-10-13
  • [Presentation] 宮城県・大崎市の有機栽培水田におけるイトミミズの生活史2008

    • Author(s)
      川瀬莉奈・伊藤豊彰・原浩太・大高明史
    • Organizer
      日本土壌動物学会第31回大会
    • Place of Presentation
      琉球大学大学会館(沖縄県西原町)
    • Year and Date
      2008-05-24

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi