• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

近畿地方と四国におけるザトウムシ類数種の染色体交雑帯の配置パターンと系統地理学

Research Project

Project/Area Number 19570086
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

鶴崎 展巨  Tottori University, 地域学部, 教授 (00183872)

Keywords種分化 / 核型分化 / 核型分化 / 近畿地方 / ザトウムシ目 / 地理的変異 / 染色体 / 四国
Research Abstract

ザトウムシ類の核型の地理的分化に関してこれまで未調査であった和歌山県および香川県の各地でザトウムシ各種の染色体数の調査をおこないそれぞれ次のような結果を得た:
和歌山県:(1)アカサビザトウムシ:5集団で調査し,和泉葛城山と生石高原の2カ所が2n=16,それ以外(護摩壇山,護摩壇森林公園,狼乢山)が2n=14と,和歌山県内で本種の染色体数が地理的に分化していることを確認した。2n=16という染色体数は淡路島や六甲山地の集団と共通である。(2)ヒコナミザトウムシ:5集団で調査したが,染色体数は北から,和泉葛城山が2n=18,生石高原2n=18/19,護摩壇山2n=20/22,南部の熊野古道付近の狼乢山と百間渓谷2n-22と連続的に変異していた。(3)サトウナミザトウムシ:和泉葛城山では2n=16,和歌山県南部の2カ所では2n=18だった。
香川県:アカサビザトウムシについて小豆島の2集団と香川県本土側の3集団(日下峠,大窪寺,相栗峠)で染色体を調べ,小豆島と香川県東部の2集団(日下峠,大窪寺)は,淡路島や市川以東の兵庫県本土南部と同じ2n=16で,核型も類似しているのに対し,大窪寺から直線距離でわずか13km西方の高松市塩江町相栗峠の集団は旭川以西の岡山県の集団と同じ2n=12を示すことを確認した。両核型間の差は大きく,どのような染色体再配列でこれらの差異がもたらされているかは推測できなかった。また,小豆島と日下峠の集団は兵庫県本州側と淡路島の集団と同様に歩脚腿節基部に黒紋が確認できるが,これらの西方に位置する大窪寺,相栗峠,琴平山ではこれが消失していた。香川県本土でのこの移行は,日下峠と香川県大窪寺の2地点間で急激におきており,両地点間で歩脚腿節基部の斑紋が漸次移行する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] 兵庫県南部におけるアカサビザトウムシと2種のナミザトウムシの核型分化と交雑帯2007

    • Author(s)
      鶴崎展巨・去来川園子・谷口 強
    • Organizer
      日本昆虫学会 第67回大会
    • Place of Presentation
      神戸市 神戸大学
    • Year and Date
      2007-09-16
  • [Presentation] 西南日本沿岸におけるヒトハリザトウムシB染色体数の地理変異と季節変異2007

    • Author(s)
      鶴崎展巨・矢野真美子
    • Organizer
      日本蜘蛛学会第39回大会
    • Place of Presentation
      熊本:九州東海大学
    • Year and Date
      2007-08-26
  • [Presentation] ザトウムシの地理的分化と交雑帯にみられる共進化2007

    • Author(s)
      鶴崎展巨
    • Organizer
      日本蜘蛛学会第39回大会シンポジウム地理的変異研究の新展開:進化・生態・行動」
    • Place of Presentation
      熊本:九州東海大学
    • Year and Date
      2007-08-25
  • [Presentation] Biogeography of the Chugoku Mountains of Japan as a harvest of hybrid zone research of harvestmen2007

    • Author(s)
      Tsurusaki, N.
    • Organizer
      17th International Congress of Arachnology,
    • Place of Presentation
      San Pedoro, San Paulo, Brazil
    • Year and Date
      2007-08-08
  • [Presentation] Geographic and seasonal variations of the number of B chromosomes in a maritime harvestman Psathyropus tenuipes in southwestern Japan2007

    • Author(s)
      Tsurusaki, N. & M. Yano
    • Organizer
      17th International Congress of Arachnology,
    • Place of Presentation
      San Pedoro, San Paulo, Brazil
    • Year and Date
      2007-08-06
  • [Presentation] 近畿地方北西部におけるナミザトウムシ2種とアカサビザトウムシの核型分化と交雑帯2007

    • Author(s)
      鶴崎展巨・谷口強・去来川園子
    • Organizer
      日本動物分類学会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2007-06-10
  • [Presentation] 兵庫県とその周辺におけるザトウムシ3種の核型分化と交雑帯2007

    • Author(s)
      鶴崎展巨・谷口 強・去来川園子
    • Organizer
      日本動物学会・日本植物学会・日本生態学会生物系三学会中国四国支部
    • Place of Presentation
      鳥取市 鳥取大学工学部
    • Year and Date
      2007-05-20

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi