2008 Fiscal Year Final Research Report
Neuroprotective mechanism of neuroglobin
Project/Area Number |
19570121
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Functional biochemistry
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
KEISUKE Wakasugi The University of Tokyo, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (20322167)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 蛋白質 / 酵素 / ストレス / 脳・神経 / シグナル伝達 |
Research Abstract |
ニューログロビン(Ngb)は酸化ストレスに応答しシグナル伝達過程を制御することにより、神経細胞死を防いでいる可能性が高い。本研究では、この仮説を検証することを目的とした。その結果、神経細胞死抑制活性にヒトNgb の「GDP 解離抑制蛋白質」としての活性が極めて重要であることを実証した。また、魚のNgb が「細胞膜貫通特性」を持つことを発見し、さらに、蛋白質工学的手法を駆使することにより、培地に加えるだけで細胞内に導入され細胞を保護する新規人工蛋白質の創製にも成功した。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Neuroglobin dynamics observed withultrafast 2D-IR vibrational echospectroscopy2007
Author(s)
Ishikawa, H., Finkelstein, I. J., Kim, S., Kwak, K., Chung, J. K., Wakasugi, K.,Massari, A. M. and Fayer, M. D
-
Journal Title
Proc. Natl. Acad. Sci 104
Pages: 16116-16121
Peer Reviewed
-
-