• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

光刺激によるクラゲの卵成熟開始機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19570198
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

出口 竜作  Miyagi University of Education, 教育学部, 准教授 (90302257)

Keywords刺胞動物 / ヒドロ虫 / エダアシクラゲ / 卵成熟 / 放卵 / 放精 / 明暗変化 / 神経ペプチド
Research Abstract

宮城県に生息するエダアシクラゲは、明から暗への光変化(暗刺激)に反応して卵や精子を放出する。この時、メスにおいては、暗刺激による放卵に先立って卵巣内の卵母細胞の卵成熟が起こること、ヒドラから単離された神経ペプチドHym-355(FPQSFLPRG-NH2)が、暗刺激なしに卵成熟・放卵を誘起することが分かっていた。本年度の研究により、Hym-355投与がメスにおける放卵のみならず、オスにおける放精も引き起こすことが明らかとなった。また、Hym-355と同様の放卵・放精の誘起効果は、Hym-355Δ(SFLPRG-NH2)、バソプレシン(CYFQNCPRG-NH2)、バソトシン(CYIQNCPRG-NH2)にも見られたが、N末端がアミド化されていないHym-355-OH(FPQSFLPRG)には見られなかった。次に、ペプチドのC末端のアミド化を触媒する酵素は、銅イオン依存的であることから、銅イオンのキレーターを投与したところ、暗刺激による放卵・放精は抑制されたが、Hym-355投与による放卵・放精は抑制されなかった。さらに、間接蛍光抗体法により、卵巣や精巣の上皮にHym-355抗体に陽性の細胞が存在することを確認した。以上の結果は、N末端側にPRG-NH2の配列を持つペプチドがエダアシクラゲの放卵・放精を引き起こすこと、このようなペプチドが実際に生体内に含まれ、暗刺激の下流で働いていることを示唆している。本研究により、光環境の変化から放卵・放精に至るまでの作用機序を解明していく上で、重要な基礎となる成果が得られたと考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Novel two-step Ca^<2+> increase and its mechanisms and functions at fertilization in oocytes of the annelidan worm Pseudopotamilla occelata2008

    • Author(s)
      Takeshi Nakano
    • Journal Title

      Development, Growth and Differentiation 50

      Pages: 365-379

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エダアシクラゲの放卵・放精の光条件2008

    • Author(s)
      出口竜作
    • Journal Title

      宮城教育大学紀要 43

      Pages: 89-95

  • [Presentation] The effects of hydra neuropeptides on the initiation of oocyte maturation and spawning in jellyfish Cytaeis uchidae2008

    • Author(s)
      Noriyo Takeda
    • Organizer
      Frontiers in Developmental Biology
    • Place of Presentation
      VVF Beiambra"La Badine"GIENS, FRANCE
    • Year and Date
      2008-09-15
  • [Presentation] イソギンチャクの受精時における卵内のMAPキナーゼの役割2008

    • Author(s)
      阿部香織
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡大学七隅キャンパス(福岡県福岡市城南区)
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] ペプチド性シグナル分子がエダアシクラゲの放卵・放精に与える影響2008

    • Author(s)
      松田聖
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡大学七隅キャンパス(福岡県福岡市城南区)
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] カイヤドリヒラムシの発生開始機構の解析2008

    • Author(s)
      佐々木博成
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡大学七隅キャンパス(福岡県福岡市城南区)
    • Year and Date
      2008-09-05

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi