• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム情報を活用した人類学研究の新ストラテジー構築

Research Project

Project/Area Number 19570226
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

太田 博樹  The University of Tokyo, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教 (40401228)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾田 正二  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 講師 (50266714)
河村 正二  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (40282727)
Keywords分子人類学 / ゲノム多様性 / SNP / HapMap / モデル生物 / 適応進化 / 地域差 / メダカ
Research Abstract

霊長目ADH遺伝子クラスターの比較ゲノム解析
ヒト肝臓で発現し、アルコール代謝の中心的役割を担う3つのクラスIアルコール加水分解酵素(ADH)遺伝子について霊長目(チンパンジー、ボノボ、ゴリラ、オランウータン、ヒヒ)でイントロンの塩基配列決定とヒトとの比較解析をおこなった。その結果、調べた霊長類には少なくとも3つクラスI ADH遺伝子が存在し、それらは互いに非常に高い相同性を示すが、遺伝子変換による均質化の証拠は見られず、それぞれ独立に進化したパターンを示した。この結果から、これら3つのADH遺伝子は、それぞれの種で3つそれぞれ異なる役割と機能を担って進化してきた可能性を示唆した(Oota, et al., 2007)。
ヒト高Fst-SMPをもつ遺伝子の野生メダカ地域集団における多型スクリーニング
HapMap、dbSNPなどのデータベースを活用し、ヒト適応進化の観点からヒト集団間で高F_<st>-SNPを示す12遺伝子座について着目し、これら遺伝子について野生メダカ29集団を用い多型スクリーニングを行なった。その結果、THEA2遺伝子で日本メダカとフィリピンメダカの間に、ヒトと同じ位置に非同義置換を発見した。また同様にRTTN遺伝子では、南日本メダカ、北日本メダカ、東韓メダカ、西韓メダカにおいて、ヒトで多型が見つかる同じエクソンを含む領域に非同義置換を発見した。驚くべきことに、この領域では同義置換は皆無で、しかも非同義置換は地域集団特異的であった。THEA2は温度感受的発現を示す遺伝子で、RTTNは体軸形成と関係があると考えられている遺伝子である。このように着目したヒトで適応進化のシグナルを示す遺伝子は、メダカにおいても適応進化の可能性を示し、脊椎動物で共通に環境適応と関係する可能性のある遺伝子をこの方法で効率よくスクリーニングできることを示した(論文投稿中)。

  • Research Products

    (18 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ゲノムが語るメダカとヒトの多様性2008

    • Author(s)
      太田 博樹
    • Journal Title

      総研大ジャーナル特集『メダカの科学』:メダカ研究の最前線 13

      Pages: 15-17

  • [Journal Article] Conservative evolution in duplicated genes of the primate Class I ADH cluster.2007

    • Author(s)
      H.Oota*, C.W.Dunn, W.C.Speed, A.J.Pakstis, M.A.Palmatier, J.R.Kidd, K.K.Kidd*(*は責任著者)
    • Journal Title

      Gene 392

      Pages: 64-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ゲノム科学と人類学-世界の動向と今後の展望-/Genome Sciences and Anthropology. (with English abstract)2007

    • Author(s)
      太田 博樹
    • Journal Title

      人類学雑誌Anthropological Sciences (Japanese Series) 115

      Pages: 73-83

  • [Presentation] 硬部組織遺留物におけるアミノ酸のラセミ化率とDNA残存量の相関に関する検討2008

    • Author(s)
      覚張 隆史、太田 博樹、大谷 進、米田 穣
    • Organizer
      日本法医学会 第92次総会(ポスター)
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2008-04-24
  • [Presentation] How Do We Link between Genome Information and Experimental Biology?2008

    • Author(s)
      Hiroki OOTA (Invited Speaker)
    • Organizer
      The 1st International Symposium of the Global COE project "from Genome to Ecosystem"
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] ヒトーメダカ集団ゲノム解析にもとづく環境適応と関連する多型遺伝子のスクリーニング2007

    • Author(s)
      太田博樹、松本圭史、仁科博史、浅岡洋一、渡辺幸治、尾田正二、河村正二、三谷啓志
    • Organizer
      日本分子生物学会(第30回)日本生化学会(第80回)合同大会(ポスター)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11
  • [Presentation] Distinctive LD and haplotype frequencies in human populations extend beyond ALDH22007

    • Author(s)
      H. Oota, A.J.Pakstis, M.-Y. Lee, J.R.Kidd, K.K.Kidd
    • Organizer
      The American Society of Human Genetics, 57th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego, U.S.A.
    • Year and Date
      2007-10-25
  • [Presentation] mtDNAとY-STRから見た琉球諸島(宮古・石垣島)住民の遺伝的多様性2007

    • Author(s)
      松草博隆、太田博樹、河村正二、羽地都映、当真隆、石田肇
    • Organizer
      日本人類学会 第61回大会(口頭)
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2007-10-04
  • [Presentation] ヒト色覚変異の適応的意義検討に向けたL-Mオプシン遺伝子解析法の開発2007

    • Author(s)
      白井祐介、太田博樹、河村正二
    • Organizer
      日本人類学会 第61回大会(口頭)
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2007-10-04
  • [Presentation] ヒト集団間で地理的に高度な分化を示す遺伝子はメダカでも高い地域差を示すか?2007

    • Author(s)
      松本圭史、太田博樹、仁科博史、浅岡洋一、渡辺幸治、尾田正二、河村正二、三谷啓志
    • Organizer
      小型魚類研究会 第13回大会(口頭)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-09-17
  • [Presentation] ヒト集団で高度な分化を示す非同義置換SNPを含む遺伝子はメダカでも高い地域差を示すか?2007

    • Author(s)
      松本圭史、太田博樹、仁科博史、浅岡洋一、渡辺幸治、尾田正二、河村正二、三谷啓志
    • Organizer
      東京大学生命研究ネットワークシンポジウム2007(ポスター)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-09-15
  • [Presentation] クローン病原因候補遺伝子の集団遺伝学解析2007

    • Author(s)
      中込滋樹、竹山康章、向坂彰太郎、松井敏幸、河村正二、太田博樹
    • Organizer
      東京大学生命研究ネットワークシンポジウム2007(ポスター)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-09-15
  • [Presentation] 霊長類ゲノム種内種間比較の新展開2007

    • Author(s)
      太田博樹(招待講演)
    • Organizer
      京都大学霊長類研究所共同利用プログラムシンポジウム『霊長類ゲノムと脳・感覚研究の最前線』
    • Place of Presentation
      犬山
    • Year and Date
      2007-09-06
  • [Presentation] 高Fst値非同義置換をもつヒトの遺伝子はメダ力近縁種内でも多様か?2007

    • Author(s)
      太田博樹、松本圭史、渡辺幸治、尾田正二、河村正二、三谷啓志
    • Organizer
      日本進化学会 第9回大会(口頭)
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-08-31
  • [Presentation] ゲノム科学における「ヒト」の位置2007

    • Author(s)
      太田博樹(招待講演)
    • Organizer
      日本霊長類学会 第23回大会 人類学関連学会協議会合同シンポジウム「人間=ヒトの謎をめぐって」
    • Place of Presentation
      彦根
    • Year and Date
      2007-07-16
  • [Presentation] Human genome diversity in East/Southeast Asia2007

    • Author(s)
      Hiroki OOTA (Invited Speaker)
    • Organizer
      21st Pacific Science Congress. Diversity and Change: Challenges and opportunities for managing natural and social systems in Asia-Pacific
    • Place of Presentation
      Naha, Okinawa, Japan
    • Year and Date
      2007-06-14
  • [Presentation] Anthropological view of personarized medicine-How to use genome diversity data?2007

    • Author(s)
      Hiroki OOTA (Invited Speaker)
    • Organizer
      IBC's 2nd Annual International Conference and Exhibition. Drug Discovery and Development Partnering, Licensing and R&D Innovation Summit. Focus Session: Pharmacogenomics and Personalized Medicine
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2007-04-27
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jinrui.ib.k.u-tokyo.ac.jp/oota/index.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi