• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム情報を活用した人類学研究の新ストラテジー構築

Research Project

Project/Area Number 19570226
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

太田 博樹  The University of Tokyo, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教 (40401228)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾田 正二  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 講師 (50266714)
河村 正二  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (40282727)
Keywords分子人類学 / ゲノム多様性 / SNP / HapMap / モデル生物 / 適応進化 / 地域差 / メダカ
Research Abstract

霊長目ADH遺伝子クラスターの比較ゲノム解析
霊長類でADH遺伝子がどのように遺伝子重複し、そのクラスターが進化してきたかを明らかにすることを目的とし、旧世界ザル3種、新世界ザル2種、原猿2種とコウモリのADH遺伝子クラスター全体(ヒトで約380kb)をカバーするBACクローンのショットガン塩基配列決定を行う。BAC-end塩基配列決定およびコロニーPCRによりアカゲザル、ミドリザル、コモンマーモセット、ヨザル、ワオキツネザル、グレイマウスレムール、コウモリのオーバーラップ・クローンをピックアップした。現在までにバブーンのADH遺伝子クラスター全長の決定が完了し、さらにアカゲザル、ミドリザル、ワオキツネザルの各BACクローンのドラフト・アセンブリーが完了した。
ヒト集団遺伝学のモデル生物としての野生メダカ地域集団解析
ヒトで集団間多様度の高い遺伝子について、メダカをモデル生物として生体を用いた機能解析を行なうために、野生メダカ地域集団における遺伝的多様性を明らかにする必要がある(Matsumoto et al.in press)。そこで2つのサンプリング方法で得られた多様性からニホンメダカの集団構造の解析を行った。1つ目のサンプリング方法は、複数地域から1個体ずつサンプリングするgrid-based sampling、2つ目は生殖集団から複数個体サンプリングするdeme-based sampling。これらをミトコンドリアゲノムのD-loop領域およびcytochromeb遺伝子領域の塩基配列決定を行うことにより分析した。その結果、野生メダカ地域集団はある程度の集団内多様性を持ちながら互いに遺伝的分化が進んでいることがわかった。この結果から、本研究において、SNPスクリーニング段階ではgrid-based samplingが、適応進化を検出する段階ではdeme-based samplingが必要であることが明らかになった(Katsumura et al.in press)。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Medaka:a promising model animal for comparative population genomics2009

    • Author(s)
      Y. Matsumoto#, H.Oota*#, Y. Asaoka, H. Nishina, K. Watanabe, J. M. Bujnicki, S. Oda, S. Kawamura, H. Mitani* (*:責任著者,#:同等貢献)
    • Journal Title

      BMC Research Notes (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic differentiation among local populations of medaka fish (Oryziaslatipes) evaluated through grid-and deme-based sampling2009

    • Author(s)
      T.Katsumura, S. Oda, S. Mano,N. Suguro, K. Watanabe, H. Mitani, H. Oota*, S. Kawamura
    • Journal Title

      Gene (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] origin and dispersal of atypical aldehyde dehydrogenase ALDH248Lys2009

    • Author(s)
      H. R. Luo, G. S. Wu, A. J. Pakstis, L.Tong, H. Oota, K. K. Kidd, Y. P. Zhang*
    • Journal Title

      Gene 435

      Pages: 96-103

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メダカ:集団比較ゲノム解析モデル脊椎動物としての有用性の検証2008

    • Author(s)
      ○勝村啓史、尾田正二、勝呂尚之、渡辺幸治、三谷啓志、太田博樹、河村正二
    • Organizer
      特別領域研究「ゲノム」4領域2008年度合同班会議
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20080825-27
  • [Presentation] Are genes that are highly diversified between human populations also variable in the medaka populations?2008

    • Author(s)
      ○H. Oota. Y. Matsumoto, Y. Asaoka, H. Nishina, K. Watanabe, J. M. Bujnicki, S. Oda, S. Kawamura, H. Mitani(○が発表者)
    • Organizer
      The Society for Molecular Biology and Evolution, Annual Meeting
    • Place of Presentation
      バルヤロナ(スペイン)
    • Year and Date
      20080605-08
  • [Presentation] クローン病原因候補アレルの北部九州日本人における頻度2008

    • Author(s)
      ○申込滋樹、竹山康章、向坂彰太郎、松井敏幸、間野修平、河村正二、太田博樹
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第53回大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-09-29
  • [Presentation] メダカ:ヒト多型機能解明に向けた集団比較ゲノム解析モデル脊椎動物としての有用性の検証2008

    • Author(s)
      ○勝村啓史、尾田正二、勝呂尚之、渡辺幸治、三谷啓志、太田博樹、河村正二
    • Organizer
      第14回小型魚類研究会
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] 野生メダカにおける集団内多様性の集団遺伝学的解析2008

    • Author(s)
      ○勝村啓史、尾田正二、勝呂尚之、渡辺幸治、三谷啓志、太田博樹、河村正二
    • Organizer
      日本遺伝学会第80回大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] ヒトとメダカの集団比較ゲノム学2008

    • Author(s)
      ○太田博樹(招待講演)
    • Organizer
      日本進化学会大会ワークシヨップ『適応遺伝子探索の新展開:ゲノム情報を用いたアプローチ』
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-08-23
  • [Presentation] 硬部組織遺留物におけるアミノ酸のラセミ化率とDNA残存量の相関に関する検討2008

    • Author(s)
      ○覚張隆史、太田博樹、大谷進、米田穣
    • Organizer
      日本法医学会第92次総会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2008-04-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jinrui.ib.k.u-tokyo.ac.jp/oota/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi