• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ユリ科花き園芸作物のゲノム同定とゲノム倍加技術の開発

Research Project

Project/Area Number 19580024
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

岡崎 桂一  Niigata University, 自然科学系, 教授 (20270936)

Keywordsチューリップ / 染色体 / 笑気ガス / GISH / FISH
Research Abstract

・笑気ガス処理により,受精直後の未熟杯の染色体を倍加する技術を開発してきたが,21年度には,この技術を,シンテッポウユリ×アジアティックハイブリッド(AH)の種間交雑後に植物体を笑気ガス処理することによって,雑種胚の染色体を倍加でき,交雑当代で複2倍体を育成することができた。これによって,コルヒチン処理によって複2倍体育成を図っていた従来法(3~5年)に比較して,大幅に育成年限が短縮できる(約1~3年)。また,コルヒチンが有効でない種へ適用できるなど,画期的な作物育種が展開できることを示した。
・笑気ガス処理によって得たAHの2倍性花粉を2倍性シンテッポウユリへ交雑したところ,3倍性の種間雑種の作成に成功し,交配後わずか1年で発蕾に至った。このような3倍性の種間雑種を笑気ガス処理により多数育成した。これらの3倍性種間雑種は,子房親あるいは花粉親のどちらかのゲノムを2セット含むゲノム構成が非対称型の種間交雑となっている。このため,雑種はゲノムを2セット供与した両親の方へ形質が似ることとなり,2倍性種間雑種に見られる両親の中間型の中途半端な特性を回避でき,実用品種化に向けた優れた選抜材料とると考えられた。
・シンテッポウユリ×2倍性レガタ花粉(AH)の交雑から得られた3倍性種間雑種のゲノム構成をGISH法で確かめたところ,雑種がシンテッポウユリの1ゲノムとAH由来の2ゲノムを持つことが確かめられた。笑気ガス処理花粉を用いて育成した雑種のゲノム構成をGISH法により同定する技術を開発したので,現在育成済みの雑種のゲノム構成や雑種後代での染色体の組み換えや染色体構成の分析が可能となった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] 笑気ガス処理による不稔性ユリ種間雑種の稔性回復と得られた稔性回復花粉を用いた後代の育成2009

    • Author(s)
      岡崎桂一, 北村里美, 温井祥太郎, 日置智代, 大塚英昭, 三吉一光, 佐藤孝夫, 高取由佳, 高濱雅幹
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      20090926-20090928
  • [Presentation] ユリにおける笑気ガス処理が染色体倍加花粉獲得に及ぼす影響2009

    • Author(s)
      高濱雅幹、黒鳥学、大友知、鈴木亮子、生方雅男、岡崎桂一
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      20090926-20090928
  • [Presentation] 笑気ガス処理によるシンテッポウユリ倍数体の作出2009

    • Author(s)
      佐藤孝夫、佐藤友博、三吉一光、岡崎桂一
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      20090926-20090928
  • [Presentation] 受精卵に対する新染色体倍加法(笑気ガス処理)によるアジアティックおよびオリエンタルユリの4倍性実生の育成2009

    • Author(s)
      大塚英昭、日置智代、温井祥太郎、北村里美、岡崎桂一
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      20090926-20090928
  • [Presentation] Induction of 2n Gametes and 4n Embryo in Lilium(Lilium×formolongihort.)by Nitrous Oxide Gus Treatment2009

    • Author(s)
      Takao Sato, Kazumitsu Miyoshi, Tomohiro Sato, Keiichi Okazaki
    • Organizer
      23rd Eucarpia Symposium-Section omamentals
    • Place of Presentation
      オランダ
    • Year and Date
      20090831-20090904
  • [Presentation] ユリにおける染色体倍加花粉獲得のための笑気ガス処理技術の確立,(第二報)アジアティックハイブリッドユリおよびジンテッポウユリにおける花粉の第一減数分裂中期の笑気ガス処理2009

    • Author(s)
      高取由佳・宮崎雄太・大藪榮興・岡崎桂一
    • Organizer
      園芸学会九州支部第49回大会
    • Place of Presentation
      佐賀市
    • Year and Date
      20090819-20090820

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi