• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Elucidation of cultural physiology of cucumbers by analysis of phytohormones

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19580025
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Horticulture/Landscape architecture
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

KOJIMA Kiyohide  Niigata University, 自然科学系, 教授 (70271161)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Keywords免疫組織化学染色法 / キュウリ / インドール-3-酢酸 / アブシジン酸
Research Abstract

ミクロとセミミクロカラム用の液体クロマトグラフ(HPLC)システムで、確立した精製法で、つぎの標品を使用してLC-MSシステムにより網羅的な分析を行った。対象は、内部標準として必須の安定同位体ラベルの標品が入手可能なホルモンである ; アブシジン酸(ABA)、インドール酢酸(IAA)、ジベレリン類(Gas)はGA1・GA4・GA19・GA20・GA53、サイトカイニン類(CKs)はゼアチン(Z)・リボシルゼアチン(ZR)・イソペンテニルアデニン(iP)・イソペンテニルアデノシン(iPR)、ジャスモン酸類(Jas)はジャスモン酸(JA)・メチルジャスモン酸(MJA)。特にJasは、揮発性が高いので工夫を要した。キュウリ果実を材料として、アルカリの加水分解処理により配糖体からフリーのホルモンを遊離させて、抽出・精製後にLC-MSで定量する方法で、ABA・IAA・Gas・CKsの配糖体を定量した。キュウリ果実を細かく組織に分けて、アポプラスト(AP)液とシンプラスト(SP)液を遠心法で採取した。これらの画分に安定同位体標識試薬を内部標準として加えて、確立した分析法で、植物ホルモンおよびそれらの配糖体の局在性および消長を解析した。内生ホルモンの合成部位や貯蔵器官の特定のため、免疫組織化学染色法により、植物ホルモンのIAA, ABAおよびサイトカイニンのイメージング(可視化)技術を確立して、キュウリのつぼみから幼果までの解析を行った

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] メタノール濃度およびカラム温度がアブシジン酸、インドール-3-酢酸およびゼアチンの保持時間におよぼす影響2008

    • Author(s)
      太田祐樹・村田憲昭・知野秀次・児島清秀
    • Journal Title

      新潟大学農学部研究報告 60(2)

      Pages: 119-122

  • [Journal Article] Changes in diffusible indole-3-acetic acid from various parts of tulip plant during rapid elongation of the flower stalk2008

    • Author(s)
      R.Y. Xu・Y. Niimi, Y. Ohta・K. Kojima
    • Journal Title

      Plant Growth Regul 54

      Pages: 81-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トマトの茎におけるインドール-3-酢酸の極性輸送と代謝2008

    • Author(s)
      太田祐樹・五十嵐育美・知野秀次・児島清秀
    • Journal Title

      新潟大学農学部研究報告 61(1)

      Pages: 11-15

  • [Journal Article] 2種類のHPLCカラムで精製したニンニク(Allium sativum L.)のインドール-3-酢酸, アブシジン酸およびジベレリンのGC-MS分析2007

    • Author(s)
      知野秀次・児島清秀・小式澤一博・太田祐樹・中島正男・大竹憲邦・大山卓爾
    • Journal Title

      新潟大学農学部研究報告 59

      Pages: 82-86

  • [Journal Article] (2007)Exogenous GA3 overcomes bud deterioration in tulip(Tulipa gesneriana L.)bulbs during dry storage by promoting endogenous IAA activity in the internodes2007

    • Author(s)
      Rong-Yan Xu ・ Yoshiji Niimi ・ Kiyohide Kojima
    • Journal Title

      Plant Growth Regulation 52

      Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 免疫局在法を利用した植物ホルモンのイメージング(第2報)キュウリ子房内のホルモン2008

    • Author(s)
      太田祐樹・斉藤洋太郎・知野秀次・児島清秀
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      キュウリ子房内のホルモン
    • Year and Date
      2008-09-28
  • [Presentation] 免疫局在法を利用した植物ホルモンのイメージング(第3報)トマト果実内のホルモン2008

    • Author(s)
      太田祐樹・斉藤洋太郎・知野秀次・児島清秀
    • Organizer
      園芸学会
    • Year and Date
      2008-09-28
  • [Presentation] 植物ホルモンの網羅的分析のためのLC-MS-SIM 等の条件の検討(第2報) : Gas,Jas の各条件2008

    • Author(s)
      坂井優・太田祐樹・知野秀次・児島清秀
    • Organizer
      園芸学会
    • Year and Date
      2008-09-28
  • [Presentation] 低温処理中のセイヨウナシ'ルレクチエ'のエチレン、インドール-3-酢酸およびアブシジン酸の変化2008

    • Author(s)
      知野秀次・太田祐樹・坂井優・斉藤洋太郎・松本辰也・児島清秀
    • Organizer
      園芸学会
    • Year and Date
      2008-09-28

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi