• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

エネルギー代謝系遺伝子変異体を用いた共生窒素固定効率制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 19580067
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

田島 茂行  Kagawa University, 農学部, 教授 (50116894)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東江 美加 (野村 美加)  香川大学, 農学部, 准教授 (50294749)
Keywordsバクテロイド / ダイズ / 根粒菌 / 共生窒素固定 / プロテオーム解析
Research Abstract

根粒菌が土壌中で生活しているスタイルから共生スタイルへ変化する時のタンパク質の変化について網羅的に解析を行った。根粒は感染後7,10,14,21,28,49日目の根粒を採取し、それぞれの根粒からバクテロイドを抽出した。比較として根粒菌タンパク質も抽出した。ダイズ根粒バクテロイドタンパク質は、パーコール密度勾配により分画した。その後二次元電気泳動を行いCBB染色後ゲルからタンパク質を切り出し、ペプチドマスフィンガープリント(PMF)法によりタンパク質の同定を行った。それぞれの二次元電気泳動ゲルはイメージマスターを用いて画像解析を行った。278個のアノテーションによるタンパク質スポットのうち、167個のタンパク質を同定することが出来た。窒素固定が活発な感染後21日、28日目に増加するタンパク質をコードしている遺伝子にストレプトマイシン、スペクチノマイシン耐性遺伝子を挿入した遺伝子破壊株の作成を行った。この変異株をダイズに感染させ、窒素飢餓の症状が観察されるか調べた。その結果、NAD-malic enzymeを欠損させた根粒菌をダイズに感染させると、ダイズ根粒のアセチレン還元活性の低下が見られダイズに窒素欠乏の症状が観察された。NAD-malic enzyme欠損株(DME::Ω)根粒に蓄積している有機酸量を野生株根粒と比較した結果、DME::Ω根粒でリンゴ酸やαケトグルタル酸の蓄積量がそれぞれ、1.5倍、3倍増加していた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] The 5'-end expressed sequence tags of Lotus japonicus2008

    • Author(s)
      Nomura M., Tan D.V., Arunothayanan H., Asamizu E., Tabata S., Kouchi H., Tajima S
    • Journal Title

      Plant Biotechnology 25

      Pages: 173-175

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ミヤコグサ根粒菌との共生に関与するミヤコグサSNARE遺伝子群の検索2007

    • Author(s)
      古味 光紗、真鍋 友美、長岡 功微菜、浅水 絵里香、佐藤 修正、田畑 哲、竹川 薫、野村 美加、田島 茂行
    • Organizer
      植物微生物研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      20070919-21
  • [Presentation] 共生窒素固定に関与するダイズ根粒菌(Bradyrhizobium japonicum USDA110)バクテロイドタンパク質の検索2007

    • Author(s)
      野田 朱花、DAOVAN TAN、濱口 理恵、加藤 賢祐、南澤 究、板倉 学、野村 美加、田島 茂行
    • Organizer
      植物微生物研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      20070919-21
  • [Presentation] Characterization of mitochondrial proteins from soybean and Lotus j aponicus nodules2007

    • Author(s)
      Hattahaya Arunothayanan, Mika Nomura, Shigeyuki Tajima,
    • Organizer
      植物微生物研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      20070919-21
  • [Presentation] PEPC酵素を抑制した形質転換ミヤコグサ根粒における代謝産物の解析2007

    • Author(s)
      上田 知幸, 藤井 美帆, 野村 美加, 田島 茂行
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
    • Place of Presentation
      東京農業大学
    • Year and Date
      20070822-24
  • [Presentation] Proteome analysis of Bradyrhizoium japonicum USDA110 bacteroid differentiation during soybean nodule development2007

    • Author(s)
      Dao Van Tan, LePhuong Hoa, Mika Nomura, Kazuhiko Saeki, Kiwamu Minamisawa, Takakazu Kaneko, Satoshi Tabata, Shigeyuki Tajima
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
    • Place of Presentation
      東京農業大学
    • Year and Date
      20070822-24

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi