2007 Fiscal Year Annual Research Report
多種生変換反応の組み合わせによる、効率的新規生物活性物質創出技術の確立
Project/Area Number |
19580128
|
Research Institution | Japan Women's University |
Principal Investigator |
新藤 一敏 Japan Women's University, 家政学部, 准教授 (80350180)
|
Keywords | P450 / Phenanthrene dioxygenase / naphthalene化合物 / 抗酸化活性 / geranyl transferase |
Research Abstract |
本年度は,医薬品,食品添加物を構成する重要なビルディングブロックであるナフタレン化合物に注目し,これらを1)P450(Bacillus由来)変換,2)PhnA(Cycloclasticus由来)変換(1,2-dihydrodiol)→HCl/MeOH脱水,の2通りの方法で,様々なphenolic OH基含有ナフタレン化合物へと変換した。用いた基質は,1-methyinaphthalene,1-methoxynaphthalene, 1-ethoxynaphthalene, 1-(1-naphthyl)ethanol, 1-naphthoic acid methyl ester, 2-naphthoic acid methyl esterの6種である。これら基質から計11種類のphenolic OH基を含有する変換化合物を創製することができた。次に得られた変換化合物の抗酸化活性をラット脳脂質過酸化抑制系で評価した結果,いずれの変換物も基質と比較して優れた抗酸化活性を示し,特に1-methoxynaphthaleneのP450による変換物((1-methoxy,4-OH)naphthalene)は極めて優れた抗酸化活性を有していた(IC_50 0.1μM)。以上の結果から,本変換反応を用いて抗酸化活性を有するナフタレン類のビルディングブロックを効率的に作成できることを示すことが出来た。 また1-methoxynaphthalene及びl-naphthoic acid methyl esterの変換化合物について,geranyl transferase を cell free系で作用させたところ,geranyl反応が進行することを確認した。従って全く性質の異なる生変換反応(oxigenase反応及びgeranyl化反応)を-つの基質に連続的に働かせることにより,飛躍的に大きな数の変換物を創製することが可能であることが示されつつある。現在はgeranyl化の位置を構造決定すると共に,これらの抗酸化活性を評価している。
|