• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

温度感受性TRP受容体を活性化する食品成分とエネルギー代謝

Research Project

Project/Area Number 19580146
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

渡辺 達夫  University of Shizuoka, 食品栄養科学部, 教授 (10210915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成川 真隆  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (50432349)
守田 昭仁  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (40239653)
Keywords食品成分 / 生理活性 / エネルギー代謝 / TRP受容体
Research Abstract

まず、昨年度見出したコショウ中のTRPV1活性化成分について、ヒトTRPA1に対する活性化能を、TRPA1をHEK細胞に異所的に安定的に導入した細胞と、細胞内カルシウム濃度の指示薬Fluo-4および分注機能付傾向マイクロプレートリーダーFlexStation II (Molecular Device)を用いて、セル・ベース・アッセイにより検討した。コショウ成分19種を用いた結果、TRPV1活性化能の見られた化合物は概ねTRPA1を活性化した。TRPA1の特異的阻害剤により細胞内カルシウム濃度の上昇が抑えられ、かつTRPA1を発現していないHEK細胞ではカプシ有無濃度の上昇がみとめられなかったことから、細胞内カルシウムイオン濃度の上昇はTRPA1を介したものであることが明らかとなった。用いた化合物の中で、N-イソブチルー(2E, 4E)-テトラデカ-2,4-ジアミドだけは、TRPA1のみを活性化した。コショウ中にTRPV1だけでなくTRPA1を活性化する成分も見出されたことから、次に、高脂肪高ショ糖食で肥満を誘発する系に、黒コショウまたはコショウ辛味成分ピペリンを添加して、体脂肪蓄積や血液成分への影響を検討した。脂質エネルギー比48%、ショ糖エネルギー比25%の高脂肪高ショ糖食に、0.03と0.05%のピペリンまたは1%の黒コショウを添加した食餌を、マウスに1ヶ月間ペアフィーディングにて与え、体重、各臓器重量、各血清パラメータを測定した。ピペリンまたは黒コショウの添加は体重にはほとんど影響を及ぼさなかったが、内蔵脂肪の蓄積を低減した。また、肩胛骨間褐色脂肪組織中のUCP1量の増大をもたらした。さらに、黒コショウの方が、ピペリンよりもこれらの効果が強いことが明らかとなった。また、マウスのTRPM8遺伝子の取得と細胞での一過的発現に成功した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Black pepper components activate TRPV1 and TRPA12010

    • Author(s)
      Y Okumura
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 74(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1-Acetoxychavicol acetate, the galangal pungent component, activates TRPA12010

    • Author(s)
      M Narukawa
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 74(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コショウ含有成分はTRPA1を活性化させる2009

    • Author(s)
      奥村由起子
    • Organizer
      第24回日本香辛料研究会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2009-11-21
  • [Presentation] ミョウガ辛味関連物質 Miogadial、Miogatrial とタデ辛味成分 Polygodial は強力なTRPA1アゴニストである2009

    • Author(s)
      岩崎有作
    • Organizer
      第24回日本香辛料研究会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2009-11-21
  • [Presentation] Piperin analogs from Piper chaba activate TRPA12009

    • Author(s)
      渡辺達夫
    • Organizer
      The 2^<nd> International Conference on Health and Longevity Sciences
    • Place of Presentation
      静岡県立大学(静岡県)
    • Year and Date
      2009-10-01
  • [Presentation] Piperin は capsaicin のTRPV1活性を増大させる2009

    • Author(s)
      奥村由起子
    • Organizer
      第63回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎県)
    • Year and Date
      2009-05-21
  • [Presentation] TRPA1アゴニスト Cinnamaldehyde の体脂肪蓄積抑制効果2009

    • Author(s)
      渡辺達夫
    • Organizer
      第63回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎県)
    • Year and Date
      2009-05-21
  • [Book] Nutrigenomics and Proteomics in Health and Disease : Food Facters and Gene Interactions2009

    • Author(s)
      Y Mine(ed)
    • Total Pages
      399
    • Publisher
      Wiley-Blackwell

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi