2008 Fiscal Year Final Research Report
INCORPORATION OF CHLORINATED pesticide INTO PLANTS AND THEIR FATE
Project/Area Number |
19580190
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
林産科学・木質工学
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
KURODA Ken-ichi Kyushu University, 大学院・農学研究院, 教授 (80015908)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | リグニン / 4-クロロアニリン(4CA) / β-O-4型構造単位 / β-5型構造単位 / テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH) / 熱分解-メチル化 / GC / MS / 脱水素重合物(DHP) |
Research Abstract |
4-クロロアニリン(4CA)を用いて有機塩素系農薬が植物中のリグニンのどの部位と反応するかを知るために, 4CAとp-ヒドロキシけい皮アルコール(コニフェリルアルコール, シナピルアルコール, コニフェリルアルコール+シナピルアルコール)を酵素存在下で脱水素重合させ, 3種類の重合物(Cl-DHP)を得た. これらのDHPを核磁気共鳴スペクトロメトリー分析およびテトラメチルアンモニウムヒドロキシドの存在下での熱分解を行い, 結果を対応するコントロールのDHPと比較した. β-O-4型構造単位のフェニルグリセロール部分のα-位に4CAが, およびCβ位のアルコール性水酸基を通じてβ-O-4結合により他の構成単位と結合したβ-5単位(タイプA)のα-位に4CAが取り込まれている可能性を提唱した. TMAH熱分解によりDHP中のタイプAとBのβ-5型構造単位の存在比がほぼ1:1であることを明らかにした.
|
-
-
-
-
-
-
-
[Book] Global Science Books, London, UK, IV Chapter 72006
Author(s)
K. Kuroda, A Nakagawa-izumi
Total Pages
64-83
Publisher
Application of Tetramethylammonium Hydroxide(TMAH)Thermochemolysis for Elucidation of Lignin Structure. In : Floriculture, Ornament and Plant Biotechnology : Advances and Topical Issues(1^<st> Edition)Teixeira da Silva JA(ed)