• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

シロアリの振動シグナルを用いたコミュニケーション制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19580197
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

大村 和香子  Forestry and Forest Products Research Institute, 木材改質研究領域, 主任研究員 (00343806)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高梨 琢磨  独立行政法人森林総合研究所, 森林昆虫研究領域, 主任研究員 (60399376)
鈴木 養樹  独立行政法人森林総合研究所, 木材特性研究領域, 室長 (90353739)
Keywordsシロアリ / 振動シグナル / 振動パターン / コミュニケーション / 社会性昆虫
Research Abstract

本研究では、シロアリが巣仲間とのコミュニケーションに用いる振動パターンを解析し、この振動パターンを人工的に合成し投与することにより、「集団」としてのシロアリの行動を制御することを目的とする。
本年度は、数種類のシロアリに対して様々な外部刺激を投与した場合に、各シロアリ種が巣仲間とのコミュニケーションに用いる振動行動を種々の方法で計測し、そのパターンおよび周波数解析を行った。研究手法として高速度カメラを用い、シロアリが頭部を基質に打ち付けるtapping行動および体軸方向に体をゆするtremulation行動を記録し、各々の振動パターンを種間および階級間で解析・比較した。
その結果、tappingおよびtremulation行動における周波数および振動パターンは、シロアリの種類により大きく異なることが明らかとなった。tremulation行動に関しては、イエシロアリでは、外部刺激投与直後では15〜20Hzの振動を2.2秒行い、これを繰り返した。ヤマトシロアリでは振動周波数はイエシロアリと同程度であったが、頭部の最大変位量がイエシロアリでは約500μmに対して、ヤマトシロアリは約100μmであった。ネバダオオシロアリは、10〜25Hzの振動を0.7秒行い、これを1秒間隔で繰り返した。ネバダオオシロアリにおけるtapping行動は、tremulation行動と同様に15〜20Hzの振動を繰り返すが、頭部の相対距離はtremulation行動では行動開始時に大きく、その後小さくなるのに対して、tapping行動では行動中ほぼ一定であった。また頭部相対距離は職蟻より兵蟻の方が大きいが、振動パターンおよび周波数には明瞭な違いは認められなかった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Private ultrasonic whispering in moths2009

    • Author(s)
      Ryo Nakano, Yukio Ishikawa, Sadahiro Tatsuk, Niels Skals, Annemarie Surlykke, Takuma Takanashi
    • Journal Title

      Communicative & Integrative Biology 2(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シロアリの味覚感覚と摂食行動2008

    • Author(s)
      大村和香子
    • Journal Title

      木材保存 34

      Pages: 102-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Moths produce extremely quiet ultrasonic courtship songs by rubbing specialized scales2008

    • Author(s)
      Ryo Nakano, Niels Skals, Takuma Takanashi, Annemarie Surlykke, Takuji Koike, Keisuke Yoshida, Hirotaka Maruyama, Sadahiro Tatsuki, Yukio Ishikawa
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 105

      Pages: 11812-11817

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マツノマダラカミキリの振動反応性とその受容器としての腿節内弦音器官2009

    • Author(s)
      高梨琢磨, 中牟田潔, Niels Skals, 西野浩史
    • Organizer
      日本応用動物昆虫学会第53回大会講演要旨
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] シロアリの振動コミュニケーションに関する研究(II)-ネバダオオシロアリの警報行動解析-2009

    • Author(s)
      大村和香子, 高梨琢磨, 鈴木養樹, 大谷英児
    • Organizer
      第59回日本木材学会研究発表要旨集
    • Place of Presentation
      松本
    • Year and Date
      2009-03-15
  • [Presentation] Behavioral analysis of tremulation and tapping of termites2009

    • Author(s)
      Wakako Ohmura, Takanashi Takuma, Yoki Suzuki
    • Organizer
      The 6^<th> Conference of the Pacific Rim Termite Research Group
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-03-03
  • [Presentation] シロアリの振動コミュニケーションに関する研究(I)2008

    • Author(s)
      大村和香子, 高梨琢磨, 鈴木養樹
    • Organizer
      第20回日本環境動物昆虫学会年次大会要旨集
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-11-17
  • [Presentation] Private whispering : Ostrinia moths produce quiet ultrasonic courtship songs by rubbing scales2008

    • Author(s)
      Takuma Takanashi, Ryo Nakano, Yukio Ishikawa, Haruki Tatsuta, Annemarie Surlykke, Niels Skals
    • Organizer
      XIIth Invertebrate Sound and Vibration Meeting Abstract book
    • Place of Presentation
      Tours, France
    • Year and Date
      2008-10-29
  • [Book] 昆虫ミメティックス2008

    • Author(s)
      大村和香子
    • Total Pages
      949
    • Publisher
      エヌ・ティ・エス

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi