2009 Fiscal Year Self-evaluation Report
Development of canal fishways considering the dynamics of freshwater fish in the aquatic channel network
Project/Area Number |
19580284
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Irrigation, drainage and rural engineering/Rural planning
|
Research Institution | Ishikawa Prefectural University |
Principal Investigator |
ICHION Eiji Ishikawa Prefectural University, 生物資源環境学部, 准教授 (10320912)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2010
|
Keywords | 水路魚道 / 回遊魚 / 魚類動態 / 水域ネットワーク / 落差工 |
Research Abstract |
(1)淡水魚類の動態調査 石川県羽咋郡志賀町,能美市,白山市の農業水路において,小型定置網,どじょうカゴ,投網,サデ網などの漁具を用いて魚類調査を実施する.遡上,降下する魚類の魚種,個体数,体長などを記録する.魚類調査と並行して(1)水位,(2)流速,(3)流量,(4)水温,(5)DO,(6)pH,(7)ECなどの項目について水理環境調査を実施する. (2)水理模型実験による魚道の開発 湧水地に生息するトミヨや海域と淡水域の間を移動する回遊魚,淡水域を移動する純淡水魚などを対象として,石川県立大学水理学実験棟の実験水路内にプール式魚道の水理模型を製作し,十分な遡上率が得られる魚道を開発する. (3)魚道の実証試験 石川県羽咋郡志賀町の鷺池,石川県白山市の七ヶ用水,石川県能美市の熊田川流域の湧水水路などを対象として,試験魚道を設置し.水理模型実験によって開発した魚道の実証試験を実施する.
|