2007 Fiscal Year Annual Research Report
リポソームを利用した細胞内寄生性病原体感染症の予防・治療法の確立
Project/Area Number |
19580357
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
田島 朋子 Osaka Prefecture University, 生命環箋科学研究科, 助教 (90173145)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡来 仁 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (50175139)
|
Keywords | Ehrlichia / リケッチア / 細胞性免疫 |
Research Abstract |
1.リポソーム封入抗原の作製:Ehrlichia canisを犬マクロファージ由来株化細胞DH82で培養、ほぼ100%が感染したことを確認した後、細胞を剥がし、5、000xgで5分間遠心し、PBSに再浮遊後、同条件で遠心洗浄した。その後、細胞を超音波発生器で壊し、6、500xgで5分間遠心して細胞片を除いた。SephaclylS-1000 superfineで精製後、10、000xgで10分間遠心、PBSに再浮遊させてさらに超音波発生器で破砕した。10、000xgで10分間遠心後の上清を抗原とした。得られた抗原1mgをリポソームに封入し、リポソームワクチンとした。封入に用いた抗原を対照抗原として用いた。 2.犬への接種:ビーグル犬(7歳、雌)2匹ずつに、リポソームワクチンと、封入していない抗原を皮下接種した。対照として、2匹にPBSを、同様に接種した。 3.接種後の反応の確認:接種後7日目から、1週間毎に、頸静脈より採血を行った。バフィーコートを集めた後、0.83%塩化アンモニウムで赤血球を破壊して得られた白血球からRNAを分離し、realtimeRT-PCRでIFN-γ mRNAの発現を調べた。4週目でも反応が見られなかったため、追加接種を行ったところ、追加接種から2週目で、リポソームワクチン接種犬でmRNAの発現を認めた。また、白血球を抗原とともに培養した培養上清中にIFN-γを検出した。抗原のみを接種した犬では、抗体の上昇は認めたものの、このような反応は認められなかった。 4.結論:Ehrlichia canis抗原をリポソームに封入して犬に接種したところ、末梢血白血球にIFN-γ mRNAの発現を認めた。また、末梢血白血球に抗原を加えて培養することで、IFN-γの産生を認めた。これらの結果はリポソームワクチンが細胞性免疫を誘導する可能性を示唆するものである。今後、免疫犬に攻撃を行い、防御が成立するかどうかを確認する予定である。
|
Research Products
(1 results)