• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ファーマコフォア検索を用いた新たながん標的分子の探索研究

Research Project

Project/Area Number 19590023
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

井藤 千裕  Meijo University, 薬学部, 准教授 (60193497)

KeywordsClausena / γ-ラクトン / カルバゾールアルカロイド / HL-60 / かつお節 / Eurotium / 抗酸化物質 / auroglaucin
Research Abstract

1、ミカン科Clausena anisataよりγ-ラクトンカルバゾールアルカロイド
タイで採集したミカン科Clausena anisataの枝部のアセトンエキスから、新しいカルバゾールアルカロイド2種を単離、furanoclausamine AおよびBと命名し、構造決定した。これらの化合物は、いずれもカルバゾール骨格の3位と4位にγ-ラクトン構造が縮合したもので、天然より単離されたのはこれが初めての例である。また、含有成分についてヒト急性骨髄性白血病細胞株HL-60に対する細胞毒性試験を行ったところ、clausamine Eに顕著な細胞死が認められた。
2、かつお節・枯節の製造時に使用される糸状菌Eurotium herbariorumが生産する抗酸化物質
鰹節から単離された糸状菌10株のメタノール抽出物について、DPPHラジカル消去能を調べた。枯節(鰹節の一種)の製造のカビ付けに使われるE.herbariorum NE-1とNE-4は高い活性を示し、^1H-NMR、^<13>C-NMR、EI-MS分析によりisodihydroauroglaucin、auroglaucin、dihydroauroglaucin(DAG)、tetrahydroauroglaucin(TAG)、flavoglaucinの抗酸化成分の5成分が同定された。これらはα-トコフェロールと比較するとDPPHとスーパーオキシドのラジカル捕捉能が高かったが、DHAの自動酸化における阻害性は低かった。これら抗酸化成分はEurotium属によって生産され、Aspergillus属では生産されなかった。DAGとTAGは他成分より高いラジカル捕捉能を示し、E.herbariorum NE-1とNE-4の抽出物に多く含まれていた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] γ-Lactone Carbazoles from Clausena anisata2009

    • Author(s)
      Chihiro Ito, Masataka Itoigawa, Kie Aizawa, Keisuke Yoshida, Nijsiri Ruangrungsi, Hiroshi Furukawa
    • Journal Title

      J.Nat.Prod. 72

      Pages: 1202-1204

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antioxidants Produced by Eurotium herbariorum of Filamentous Fungi Used for the Manufacture of Karebushi, Dried Bonito(Katsuobushi)2009

    • Author(s)
      Yoshiaki Miyake, Chihiro Ito, Masataka Itoigawa, Toshihiko Osawa
    • Journal Title

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 73

      Pages: 1323-1327

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 誘導型NO合成酵素によるNO産生を抑制する植物由来天然化合物の探索2010

    • Author(s)
      杉浦あゆみ、井藤千裕、村田富保、河野晋、疋田清美、糸魚川政孝、古川宏、金田典雄
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-03-30
  • [Presentation] エリンギ(Pleurotus eryngii)の成分2010

    • Author(s)
      波多野智子, 小野絵梨子, 栗山枝理子, 十一元晴, 松下寿昭, 三亀真理子, 中尾祥代, 藤川隆彦, 井藤千裕
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] マメ科 Tephrosia candida より単離した新規フラボノイドの構造及び含有成分の生物活性2010

    • Author(s)
      杉本賢政, 糸魚川政孝, Choudhury M.Hasan, Mohammad A.Rashid, 井藤千裕
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] ミカン科 Clausena dentata の成分研究2010

    • Author(s)
      坂好朗, 森絢子, Sivabalan Shanmugam, 井藤千裕
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] マスト細胞株RBL-2H3に対する polymethoxyflavonoid "natsudaidain"の効果2009

    • Author(s)
      松井卓哉, 岡田忠, 井藤千裕, 古川宏, 糸魚川政孝
    • Organizer
      第59回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] マメ科 Tephrosia candida より単離した新規化合物の構造及び含有成分の生物活性2009

    • Author(s)
      杉本賢政, 大久保美咲, 糸魚川政孝, Choudhury M.Hasan, Mohammad A.Rashid, 井藤千裕
    • Organizer
      日本生薬学会第56回年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-10-03
  • [Presentation] ミカン科 Melicope lunu-ankenda の成分研究2009

    • Author(s)
      坂好朗, 大倉寛子, 坂井亜紀奈, Hugh T.-W.Tan, 井藤千裕
    • Organizer
      日本生薬学会第56回年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-10-03
  • [Presentation] ポリフェノール類による遺伝子の安定性および発現への作用とその制御2009

    • Author(s)
      安藤基純、西田博之、牧野令奈、西野義彦、植田康次、戸田千登世、岡本誉士典、井藤千裕、古川宏、小嶋仲夫
    • Organizer
      第15回日本食品化学学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-05-22

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi