• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

新しいイメージング手法による細胞内タンパク質構造の解析

Research Project

Project/Area Number 19590033
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

三浦 隆史  Tohoku University, 大学院・薬学研究科, 准教授 (30222318)

Keywordsイメージング / ラマン分光法 / 細胞 / タンパク質 / アミロイド
Research Abstract

本研究では、アミロイド線維に対して高い親和性を持つアゾ色素であるコンゴーレッド(CR)の共鳴ラマン散乱を用いて、タンパク質が細胞に結合している状態でアミロイド線維に変化する過程を追跡することが可能な新規手法の開発を目指した。19年度に行なった研究により、CRのラマンスペクトルの1400cm^<-1>付近に現れるダブレットピークの相対強度は、CRがアミロイド線維に結合することによって大きく変化することが分かっていた。このラマンダブレットの強度比は、脂質膜やアミロイド以外のタンパク質との結合によっては変化しないため、細胞に結合した状態でのタンパク質のアミロイド形成の追跡に適している可能性があった。
以上の知見を基礎として、20年度は、生きた細胞を用いて、細胞結合状態でのタンパク質のアミロイド形成追跡に挑戦した。アミロイドβペプチド(Aβ)共存下で培養したラット副腎褐色細胞腫由来PC12細胞をCRで染色し、細胞毎のラマンスペクトルを測定したところ、タンパク質や脂質などの細胞由来のラマンバンドに妨害されることなく、CRの共鳴ラマンスペクトルを得ることができた。CRのラマンダブレット強度比は、細胞の培養時間に依存して変化し、Aβがアミロイド線維を形成したことを示した。本研究で開発した手法を用いることにより、1個の細胞の膜表面でのアミロイド形成を観察することが初めて可能となった。今後、アルツハイマー病などの神経変性疾患の発症メカニズム解明のために、本手法は有用かつユニークな情報を与えると期待される。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Non-electrostatic binding and self-association of amyloid β-peptide on the surface of tightly packed phosphatidylcholine membranes2008

    • Author(s)
      M. Yoda, T. Miura and H. Takeuchi
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun 376

      Pages: 56-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evidence for the Cation-π Interaction between Cu^<2+> and Tryptophan2008

    • Author(s)
      H. Yorita, K. Otomo, H. Hiramatsu, A. Toyama. T. Miura and H. Takeuchi
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc 130

      Pages: 15266-15267

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Resonance Raman spectrum of Congo red as a probe of fibril formation of amyloid β-peptide2008

    • Author(s)
      T. Miura, C. Tsutsumi, M. Sasaki and H. Takeuchi
    • Journal Title

      Proceedings of the XXth International Conference on Raman Spectroscopy

      Pages: 130-131

  • [Presentation] Resonance Raman spectrum of Congo red as a probe of fibril formation of amyloid β-peptide2008

    • Author(s)
      T. Miura
    • Organizer
      XXth International Conference on Raman Spectroscopy
    • Place of Presentation
      ロンドン(英国)
    • Year and Date
      2008-08-22

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi