2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19590039
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
勝 孝 Okayama University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40112156)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
駒越 圭子 岡山大学, 薬学部, 技術専門職員 (50437563)
|
Keywords | 酸素電極 / センサー / スーパーオキシドアニオン / ポルフィリン / 光不活性化 / 膜電位 / 呼吸阻害 / 膜透過 |
Research Abstract |
本年度得られた研究成果は以下の通りである。 1. 昨年度の実績報告書に記載した「酸素電極を用いたスーパーオキシドアニオン(O_2-)の定量法」について、さらに抗酸化剤(アミノ酸や糖など)の検討例数を増やし、従来法である吸光度法(ニトロブルーテトラゾリウム法)と比較検討した結果,本法がO_2-消去剤の活性評価に有効であることを明らかにした。 2. 昨年度に引き続き、ポルフィリン類による細菌の光不活性化機構を解明するために、細菌細胞質膜に対する作用をセンサーを用いて系統的に検討した。本年度は、特にポルフィリンの電荷の違いに着目して研究を進めた。その結果、強い抗菌作用を示すカチオン性ポルフィリンは細菌の細胞質膜電位の低下を引き起こすことを見出した。さらに、カチオン性ポルフィリンは呼吸阻害と膜透過性変化を大きく引き起こすことを明らかにした。これらの事実は、カチオン性ポルフィリンによる光不活性化は、呼吸阻害と膜透過性変化による膜電位低下が引き金になっていることを強く示唆した。一方、抗菌作用の弱いアニオン性ポルフィリンでは細胞質膜に対する作用は弱いことも明らかにした。 3. さらにグラム陰性菌の外膜透過性を亢進させる物質を探索することを目的として、アミジノ基を2コ有する両親媒性物質の大腸菌外膜に対する作用を系統的に検討した。その結果、2コのアミジノ基に加えて分子内に比較的大きな脂溶性部分をもっ薬物には外膜の透過性亢進作用があることを明らかにした。 4. その他、胃粘膜培養細胞膜障害に対する熱ショックタンパク質の効果をカリウムイオンセンサーを用いて検討した。
|
Research Products
(4 results)