• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

モノリス充填ナノスプレー分離によるオンタイム細胞内蛋白質解析法の開発

Research Project

Project/Area Number 19590041
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

津山 尚宏  Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (10335747)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 升島 努  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10136054)
水野 初  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (30457288)
Keywords分析科学 / 生体分子 / 質量分析
Research Abstract

多細胞分析では平均値としてしか得られない分子変動も、観察下の一細胞解析を行うことによりオンタイムでシャープな反応として捕らえることができる。我々は従来不可能と考えられた低分子からペプチドまでを捉えることのできる一細胞のリアルタイム質量分析法を確立することに成功した。
1.細胞吸入用ナノスプレーチップの作成:口径を最適化し、金コーティングによる導電性処理、ならびにシランによる擾水性処理をした中空のガラス針を、顕微鏡観察下の培養細胞にマイクロマニピュレーターを用いて刺し細胞質を吸引できることを確認した。シリカモノリスを内部に形成させたガラス針についても作成し吸引に用いたが、安定したスプレーが出ないことから採用しなかった。
2.質量分析による細胞分子解析:内容物を吸い上げ、溶媒を添加したガラス針を、そのままナノスプレーチップとして用いて質量分析を行い、細胞分子の検出を行うことができた。検出された分子について、精密質量およびMS/MSによる断片情報から分子同定を行うことができた。様々な物性の低分子から10アミノ酸程度のペプチドまで、一細胞から検出することができた。
3.分子変動解析:様々な種類の様々な現象が観察されている一つの細胞から得られたスペクトルから抽出したピーク群を多変量解析を用いて比較したところ、一細胞スペクトルには試料を採取した細胞に特徴的な分子ピークが含まれていることを確認した。複数の細胞を比較することにより、例えば特定の細胞種や細胞周期の特定の期、細胞分化状態に特異的な分子候補を同定することができた。
また、ある現象が観察される細胞を継時的に解析することにより、特定の分子の変化を追跡することも可能となった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Live single-cell molecular analysis by video-mass spectrometry.2008

    • Author(s)
      津山 尚宏
    • Journal Title

      Analytical Science 24

      Pages: 559-561

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タンデムMSによる疾患関連分子マーカーの探索2008

    • Author(s)
      津山 尚宏
    • Journal Title

      臨床化学 37

      Pages: 409-416

  • [Journal Article] Live single-cell video-mass spectrometry for cellular and subcellular molecular detection and cell classification.2008

    • Author(s)
      水野 初
    • Journal Title

      Journal of Mass Spectrometry 43

      Pages: 1692-1700

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Live single-cell metabolomics of tryptophan and histidine metabolitesin a rat basophil leukemia cell.2008

    • Author(s)
      水野 初
    • Journal Title

      Analytical Science 24

      Pages: 1525-1527

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] -細胞ダイレクトMS法による細胞分化の指標分子探索2009

    • Author(s)
      津山 尚宏
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] -細胞ビデオマススコープ・主成分解析を用いた細胞表現形・分化指標の分子探索2008

    • Author(s)
      津山 尚宏
    • Organizer
      日本分析化学会第57年会
    • Place of Presentation
      福岡大学七隈キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-10
  • [Presentation] -細胞質量分析・主成分解析を用いた分化分子指標探索2008

    • Author(s)
      津山 尚宏
    • Organizer
      第21回バイオメディカル分析科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2008-08-06
  • [Presentation] ビデオマススコープ法の開発 : 1細胞MS主成分解析による細胞分子指標の探索2008

    • Author(s)
      津山尚宏
    • Organizer
      第69回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-16
  • [Book] 薬学分析科学の最前線2009

    • Author(s)
      升島 努
    • Total Pages
      185
    • Publisher
      じほう

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi